ホンダ、F1復帰を正式発表 2026年からアストンマーティンとワークス参戦 はい、告知の通り本日午前11時に発表されました。
続きを読む
ホンダ、2026年にアストンマーティンと組んでF1復帰を決定との報道 イタリアの『ガゼッタデロスポルト』が書いちゃったんですが、なんでこういうことをやりたがるんでしょうかね。いや、みんな知ってるわけですよ。
続きを読む
分かったような分からないような日々のF1ニュースを、独自のネタと視点で本音で解説してきます。
続きを読む
角田裕毅のマネージメントを正式に担当することになった宮川マリオ氏に、マネージャーとしての業務や来季に向けた交渉のスタンスについて聞いた。
続きを読む
リアム・ローソンはFIA-F3とFIA-F2をそれぞれ2年ずつ戦い、今年は日本に戦いの場所を移してスーパーフォーミュラに参戦し、デビュー戦で優勝という快挙も成し遂げた。
続きを読む
ーー今季限りでのチーム代表辞任が発表されましたが、なぜ急にスキーをしたくなったのですか? 「突然のことではないよ。私はスキーが好きで若い頃はレースにも参加したことがあった。
続きを読む
ホンダの第3期・第4期を通してF1活動に携わり、第4期はアルファタウリ側の現場統括責任者を務め2022年からは田辺豊治・前テクニカルディレクターの後任としてレッドブルとアルファタウリ全体への現場統括責任者を務めてきた本橋正充テクニカ…
続きを読む
気になるホンダの2026年以降のF1活動について、彼らの目指しているところ、そして現在地をHRCの渡辺康治社長と浅木泰昭四輪レース開発部長に聞いた。
続きを読む
2018年に定年を延長して「最後のご奉公」としてホンダのF1パワーユニット開発責任者に就任し、ホンダを頂点に導いた立役者である浅木泰昭・四輪レース開発部長がこの4月で定年を迎える。
続きを読む
レッドブルパワートレインズにパワーユニットを供給するかたちでF1に参戦するHRCの2023年型パワーユニットRBPT H001について、どのような開発が施され昨年型から性能向上を果たしたのか、そしてHRCはどのような体制でF1に関与…
続きを読む