バーレーンGPは予選でフェラーリが圧倒的な速さを見せたが、決勝ではメルセデスAMGが1ストップ作戦で逆転寸前まで迫った。中団グループではトロロッソがそのトップを走り、ハース、ルノー、マクラーレンを寄せつけることなく4位を勝ち獲った。
続きを読む
バーレーンGPの舞台バーレーン・インターナショナル・サーキットは、砂漠のど真ん中に位置しており特殊な路面コンディションとなることで知られています。
続きを読む
4月8日、FIA F2の開幕戦バーレーンラウンドのレース2(23周)が行なわれ、6番グリッドからスタートしたアルテム・マルケロフ(ロシアンタイム)が逆転で優勝した。
続きを読む
FIA F2の開幕戦バーレーン、レース2を19番グリッドからスタートした牧野任祐は、5周目に前走車に追突するかたちでフロントウイングを壊してしまい万事休す。前走車の失速が原因だった。
続きを読む
FIA F2の開幕戦バーレーンのレース2で18番グリッドからのスタートを強いられた福住仁嶺だったが、スタートで3台がストールしたこともあって混乱を縫うかたちで一気に10位までポジションアップ。
続きを読む
トロロッソのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーに、STR13がバーレーンGPでパフォーマンスを飛躍的に伸ばした理由を聞いた。
続きを読む
ーートロロッソ・ホンダの2戦目にして素晴らしい結果となりました。日本のファンの人たちにメッセージがあればお願いします。
続きを読む
ーーレース序盤は10位を走行していましたが、最終結果は17位。ペナルティがなければ入賞も可能だったでしょうか? 「今日はポイントが獲れるだけの速さがあったのに、こういう結果になってしまってガッカリしているし残念な1日になってしまったよ。
続きを読む
ーーシーズン2戦目にして4位入賞を果たしました。5番グリッドからのスタートだったとはいえ、こんな結果になるとは想像していたでしょうか? 「ロングランが速いのは分かっていたしルノーやマクラーレンとは戦えると思っていたよ。
続きを読む
ホンダにとって2015年のF1復帰以来の最高位となる4位でフィニッシュしたバーレーンGP決勝を終えて、田辺豊治テクニカルディレクターはマシンパッケージの全てを引き出すことができたとホッとした表情を見せた。
続きを読む