もう1カ月も前のことになりますが、第4戦アゼルバイジャンGPでは新人ノリこと松澤航太と2人で現地取材に行きました。
続きを読む
あの皇帝ミハエル・シューマッハの二世ドライバーとして注目を浴びたミック・シューマッハですが、デビューから2年でF1のシートを失ってしまい、現在はメルセデスAMGのリザーブドライバーとしてこれまでチームに帯同しています。
続きを読む
今季ようやくレギュラーデビューを果たしたニック・デ・フリースですが、2019年F2、2020-21年フォーミュラE王者で28歳とあって、若々しいというよりは自信と余裕がある……というよりも、そう見せようと一生懸命に背伸びをしている…
続きを読む
今シーズンは開幕前から「今までと違う」とあちこちで言われている角田裕毅ですが、一番身近な存在である父・信彰さんも愛息の変化を感じているようです。
続きを読む
04/18
【F1ギョーカイ用語】「DE VRI(でぶり)」
「DE VRI(でぶり)」 レースをしているとよく出てくる「Debris(デブリ)」というのは元々はフランス語で、それが英語でもそのまま使われるようになった言葉で、「破片」つまり飛び散ったパーツのこと。
続きを読む
最多勝利数記録を持つルイス・ハミルトンが2回目の世界王者となったのは29歳の時。そんなハミルトンを差し置いて25歳という若さで2回目の世界王者となったのがマックス・フェルスタッペンです。
続きを読む
「DRAG SECTOR(どらっぐ・せくたー)」 直訳すればそのまま「空気抵抗のセクター」となるこちらの単語ですが、F1ギョーカイ用語ではどんな意味で使われているのでしょうか? …
続きを読む
昨年メルセデスAMGに昇格し初優勝を挙げたジョージ・ラッセルは、見た目にも育ちの良さが表われていますが、特別裕福というわけでもなくごく普通の家庭の育ちです。
続きを読む
「DUMMY LAUNCH(だみー・ろーんち)」 直訳すればそのまま「ダミーの発射」となるこちらのF1ギョーカイ用語ですが、発射つまりスタートにダミーもクソもあるのでしょうか? …
続きを読む