2018年第9戦オーストリアGPの舞台、レッドブルリンクのファンゾーンを散策していきましょう。 レッドブルの肝煎りで2014年に復活したレッドブルリンクでのオーストリアGPも今年で復活からもう5年目。
続きを読む
FIA F2の第6ラウンド、オーストリアではレース1でARTのジョージ・ラッセル、レース2ではロシアンタイムのアルテム・マルケロフが優勝した。
続きを読む
オーストリアGPで中団トップの速さを誇ったのは間違いなくハースだった。しかしレースペースを見るとフォースインディアもハースに匹敵する速さを持っていたことが分かった。
続きを読む
メルセデスAMG勢は予選でフロントロウを独占し優勝できたはずのレッドブルリンクでまさかの2台リタイアに終わった。
続きを読む
オーストリアGPは予選でポールポジションを獲得したバルテリ・ボッタスがスタートに失敗し、代わって首位に立ったルイス・ハミルトンもVSC出動時にステイアウトしたためその後のピットストップで後退、最後はオイルポンプ不良による燃圧低下で…
続きを読む
ーー昨日はローリングスタートで出遅れましたが、今日は? 「スタートは特に何もなく普通で、つまらないスタートでしたね」 ーー最後は8位を走っていたもののニコラス・ラティフィに抜かれてしまいました。
続きを読む
ーー2番グリッドからのスタートで途中までは表彰台もいけるかと思っていましたが……? 「いや、僕は無理だと思っていました。もうタイヤのデグラデーションが全然ダメでした。昨日の方が全然良かったですね。
続きを読む
ーー今年からハースに加わりましたが、今回は今季ベストレースと言って良いでしょうか? 「そうですね、もちろん。良い結果が得られましたからね」 ーー今日はタイヤマネージメントが肝になりましたね。
続きを読む