ロシアGPでは、多くの関係者がサーキットのすぐそばにある、オリンピック選手村を改装したホテルに宿泊しています。選手村だけに、全部で2800室、普通のホテルサイズの建物が12棟もある超巨大なホテルです。こちらをご紹介しましょう。
続きを読む
ソチ冬季五輪会場のオリンピックパークを利用したロシアGPの舞台、ソチ・アウトドロームのF1ビレッジの模様をお届けしましょう。日本ではあまり馴染みのないソチのサーキットですが、オリンピック開催地だけあってスケールの大きな会場です。
続きを読む
ロシアGPでフェルナンド・アロンソがF1参戦250戦目を迎え、そのお祝いがソチ・アウトドロームで行なわれました。
続きを読む
ーー12周目にセーフティカーが入ったところでピットインして、残り40周を最後まで走り切るという戦略が成功しましたが、タイヤが保つという自信はあったんですか? 「僕はデータを渡していただけで、あれはもうストラテジストの判断ですね。
続きを読む
ーー10番グリッドからのスタートで、その直後にまた混乱が起きたよね。 「スタートはすごく良くて、2台くらい抜いてたんです。
続きを読む
ーー苦手なサーキットと言われてはいましたが、レースは運にも恵まれて9位・10位でフィニッシュすることになりました(レース後フェルナンド・アロンソに5秒加算ペナルティが科されて結果は9位・11位)。 「そこは素直に良かったなと思います。
続きを読む
ーーレース1のスタートはまずターン2で大荒れになったけど、結構慎重にいった? 「スタートがあまり上手く決まらなくて、その後の2コーナーでも前でグチャグチャっとなってアウト側に出て、そしたら(ターン3で)前でクラッシュされて。
続きを読む
ーー予選は13位、16位という結果でしたが、ジェンソン・バトンは非常に満足した様子でしたね。 「フェルナンドはQ2に行けるかギリギリのところでしたが、セクター3が上手くまとめられなかったようですね。
続きを読む
2回目のロシアGP開催を前に、ソチ・アウトドロームのコースにはいくつかの改修が施されています。
続きを読む
ロシアGPのオフィシャルグッズで最も人気のアイテムが、ソチ・アウトドローム謹製のマトリョーシカ。現地サーキットでオフィシャルグッズとして販売されているものです。
続きを読む