モナコGPの現地会場でしか手に入らない2015年モナコGPオフィシャルプログラムを、グランプリ週末限定で『F1LIFE』読者の方だけに特別販売します。 グランプリの華と称されるモナコGPは、シーズンでも最も注目度の高い華やかなグランプリ。
続きを読む
ーー久々のコクピット復帰となりましたが、マレーシアGP初日のフリー走行を終えていかがですか? 「ものすごくドライビングを楽しんだよ! ここはすごく暑くてタフなコンディションだし、僕自身も1カ月間クルマに乗っていなかったしもしかするとまだフ…
続きを読む
5秒ストップ&ゴーペナルティの消化を巡って議論もあったジュール・ビアンキだが、ザウバーから移籍しこのモナコGPから彼の担当レースエンジニアとなったフランチェスコ・ネンチにモナコGPの戦略を語ってもらった。
続きを読む
モナコGPで悲願の初ポイントを獲得したマルシアのジョン・ブース代表を、レース直後の集合写真撮影を終えたばかりのところで直撃。喜びに溢れた率直な気持ちを聞いた。 ーー初ポイント獲得おめでとうございます。 「ありがとう。
続きを読む
ーー初ポイント獲得おめでとうございます。小林可夢偉に対する追い抜きは鮮やかでしたね。 「彼の後ろで走っていて、僕の方が速いことは分かっていたんだ。だからコース上で彼を抜かなければならなかった。
続きを読む
ーー表彰台に届かず、一人旅の4位フィニッシュです。 「もちろん自分たちがメルセデスAMGと同じだけの速さを持っているとは思っていなかったよ。
続きを読む
ーーわずか5周でリタイアを余儀なくされてしまいました。 「もちろんガッカリだよ。良いスタートが切れたのに、すぐにターボのブースト圧を失って、パワーがなくなったんだ。ターボエンジンなのに過給がないんだから、ものすごくパワーのない状態だ。
続きを読む
波乱の展開と、それに乗じた浮上を狙ったはずの小林可夢偉とケータハムだったが、まさか逆にマルシア勢にそれを現実のものとされてしまうという思いも寄らない結果になってしまった。
続きを読む
ーー予選でトラブルが起きていたようですが、マシンの状況は? 「マシンバランス的には良かったと思うし、マシンの全てを引き出すことができたと思う。今日はメルセデスAMGを苦しめることができたはずだったんだ。
続きを読む
モナコGP予選は21位。少し差を縮めたとは言え、ザウバー勢やマルシア勢には歯が立たなかった。相変わらず石のように硬いタイヤに苦しむ小林可夢偉に、非力なマシンでモナコを走る大変さを語ってもらった。
続きを読む