バルセロナ合同テスト1回目の徹底分析③では、各チームの全周回ラップタイムをグラフ化し、各チームのテストプログラムの違いと速さの比較をしていこう。
続きを読む
バルセロナ合同テスト1回目の徹底分析①では、タイヤのタイム差を差し引いた純粋なラップタイム比較を行ない、フェラーリの速さと中団グループの首位にアルファロメオ、ハースが名を連ねていることを明らかにした。
続きを読む
バルセロナ合同テスト1回目ではルノーのニコ・ヒュルケンベルグが総合トップタイムを記録し、トロロッソ・ホンダ勢がこれに続いた。それに反して3強チームは目立ったタイムを記録せず、総合順位では下位に沈んでいる。
続きを読む
ーー前半のテスト4日間が終了しました。この日もホンダとしてはノートラブルでした。 「今日もまた両チームとも順調に走行できましたね。多少のマイナートラブルはありますが、基本的にトラブルフリーでしたね。
続きを読む
ーー初回テストの4日間が終わりましたが、今の気分は? 「多くのロングランとセットアップ作業を行なって、とても生産的な1日だったよ。
続きを読む
バルセロナ合同テスト3日目、ホンダがパワーユニットを供給するレッドブルはマックス・フェルスタッペンが5番手、そしてトロロッソはダニール・クビアトがトップタイムを記録。
続きを読む
バルセロナ合同テスト3日目、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトはトップタイムを記録。セッション終了直前に最も柔らかいC5タイヤでアタックを行ない、同じくC5のキミ・ライコネンが記録していた暫定トップタイムを上回ってみせた。
続きを読む
バルセロナ合同テスト3日目は1.083秒差の5番手で終えたマックス・フェルスタッペンだが、ラップタイムは気にせず、様々なセッティングを試してデータ収集を進め、マシンの開発方向性を見定めようとしている段階だと語った。
続きを読む