マックス・フェルスタッペンがホンダへV6ハイブリッドパワーユニット時代初の優勝をプレゼントした。様々な苦労を乗り越えて果たしたホンダ優勝の余韻はまだファンの間では残っているはずだ。
続きを読む
2019年第9戦オーストリアGPの全10チームのマシンの高画質ディテール写真をお届けします。 全チーム全マシンの1800万画素の高画質写真、膨大な写真群をお楽しみください。
続きを読む
第9戦オーストリアGPでの各マシンのレースペースを分析することで解き明かす第3弾として、中団グループ各チームの比較分析を行なう。
続きを読む
2019年第9戦オーストリアGPの全10チームのマシンの高画質ディテール写真をお届けします。 全チーム全マシンの1800万画素の高画質写真、膨大な写真群をお楽しみください。
続きを読む
フランスGPに続いてオーストリアGPに投入されRB15のマシンパフォーマンスを向上させたフロントウイングのアップグレードを解説しておこう。
続きを読む
第9戦オーストリアGPではポールポジションのシャルル・ルクレールがレースをリードしそのまま勝利を収めるかと思われたが、レース後半にフレッシュなタイヤを履いたマックス・フェルスタッペンが攻勢をかけてセバスチャン・フェッテル、バルテリ…
続きを読む
第9戦オーストリアGPでの各チームの実力を、車速を詳細に比較することで分析してみよう。 予選の各自の最速タイムを記録したラップの車速を数値化、グラフ化したのがこちら。
続きを読む
オーストリアGPでホンダがアグレッシブなパワーユニット運用を行ない、残り15周で通常よりもパワフルなモードで勝利に貢献した。しかしこれは世間で騒がれている「モード11」ではない。
続きを読む
マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールのインシデントに対しペナルティが科されなかったことについて、FIAレースディレクターを務めるマイケル・マシがオーストリアGPの決勝後に取材に応え説明してくれた。
続きを読む
ーーレッドブルの地元、そして大勢のオランダ人ファンが詰めかける目の前での勝利でした。スタートで出遅れ7位まで後退したところからトップまで挽回するという素晴らしいレースでした。
続きを読む