第19戦メキシコGPは、またしてもルイス・ハミルトンの圧勝。しかし実は1周目のロックアップによるフラットスポットでかなり際どい状況を回避しての勝利でした。
続きを読む
フェルナンド・アロンソが“スペック3.0”のRA616Hで走り切ったメキシコGPだったが、実はホンダとしては重大な懸念を抱えながらのレースだった。
続きを読む
ーー12位完走で入賞を逃しました。 「1ストップ作戦にしたけど、コース上で抜けなくてミディアムに換えてからの30周はクレイジーだったよ。
続きを読む
ーーUSGPでは5位入賞を果たしましたが、今日はノーポイントに終わってしまいました。 「もう少しマシなレースもできたはずだね。
続きを読む
ーーさきほどヨースト・カピートと「フラストレーションが溜まった」と話していらっしゃいましたが? 「フラストレーションの溜まるレースでしたよね、やっぱり。ペース自体はそんなに悪くなかったと思うんですけど、抜くほど速くなかったんですよね。
続きを読む
お陰様で、昨日痛めた膝は多少違和感が残るくらいで、ほぼ元通りになりました。朝から少し気をつけつつ(苦笑)、グランドスタンド裏のF1ビレッジやその中にあるサポートレースのパドックに行って来ました。
続きを読む
メキシコGPの決勝を前に、各チームのロングランペースを分析しておきましょう。ペースそのものの速さに加えて、タイヤのデグラデーションの多寡を比較することで、予選の一発タイムだけでは見えない各マシンの実力と、レース戦略の可能性が見えてきます。
続きを読む
昨日の失敗に懲りて、朝はUBERを使うことに。街の中心部から空港そばのサーキットまで30分で500円ほどですから、2人で乗って行けば日本の地下鉄や電車より安いくらいです。
続きを読む
ーー2台ともにQ3に進めない予選でしたが、これはある程度予想通りでしょうか? 「路面温度もかなり変わっていたんですが、実はチームとしては対応策を(昨日から)変えていないんです。
続きを読む
朝の通勤時間帯にモロ被りなサーキットへの地下鉄。最後にメキシコシティの中心部方面へ向かう9号線に乗り換えると、日本のラッシュさながらの超満員でした。
続きを読む