美人広報として有名になったトロロッソのマリールイーゼ・マミチが、ロシアGPを最後にF1を離れることになった。ドイツ人の父と日本人の母を持ち、4歳から18歳まで日本で育った(芦屋育ちなので関西弁の方が)。
続きを読む
苦戦が続いているロータスだが、どんな悩みを抱えているのか、どんな対処法を講じているのか。ロマン・グロージャンとコンビを組む小松礼雄エンジニアに、ここ数戦の状況を聞いた。
続きを読む
表彰台を争った日本GPに続き、ロシアGPでもメルセデスAMGとウイリアムズに次ぐポジションで快走を見せたマクラーレン勢。長く不振が続いていたが、この数戦で見せた復調の理由とは何だったのか? マクラーレンの今井弘エンジニアに聞いた。
続きを読む
ロシアGP決勝の小林可夢偉のリタイア劇やスペアパーツ不足について、ケータハムのマンフレディ・ラベット代表に聞いた。チームにまつわるネガティブな様々な噂を否定するものの、その答えは嘘を隠すために嘘で塗り固められたもののように感じられる。
続きを読む
ーーレース2で7位フィニッシュでついに初ポイント獲得、おめでとうございます。 「いやぁ、なんかポイントを獲れたのは嬉しいですけど、昨日に引き続いて今日はさらに危ないレースだったなぁという感じですね。
続きを読む
小林可夢偉は多くのドライバーとは違うミディアムタイヤを履いてスタートし、1ストップ作戦でレースを戦うつもりだった。しかし21周目にピットに呼び入れられ、ジャッキアップされてガレージに押し戻され、リタイアを告げられてしまった。
続きを読む
チームメイトから0.5秒遅れのタイムで予選19位。小林可夢偉はまだこのサーキットを充分に走り込むことができずに苦境に立たされているが、それでもマシンのスペック差よりもギャップを縮めてみせた。
続きを読む
10月10日、GP2のフリー走行と予選が行なわれ、伊沢拓也が予選3位に飛び込んだ。明日のレース1では自身最高位となる3番グリッドからスタートする。
続きを読む
初開催のソチ・アウトドロームでFP-1をロベルト・メリに譲った小林可夢偉だが、FP-2でもチームの事情で多くの周回数を走ることはできず、コース習熟もまだ充分にできていないという。
続きを読む