山本尚貴の日本GP金曜フリー走行出走に向けて、FIA及びレッドブルと交渉を支援しているホンダの山本雅史マネージングディレクターがその現状を語った。
続きを読む
10月の日本GPの金曜フリー走行出走に向けて準備を進めている山本尚貴だが、その実現に向けてはいくつかのハードルが残されている。 レッドブルもトロロッソもホンダも、山本の鈴鹿FP1出走に前向きだ。
続きを読む
07/08
【特別レポート】ホンダF1撤退をめぐる噂の背景
オーストリアGPの週末にホンダの2020年以降のF1活動について検討が行なわれると一部でF1撤退を前提としたような報道があったが、少なくとも現時点ではF1撤退に関して具体的な議論は行なわれていないようだ。
続きを読む
今週末のフランスGPにホンダが投入を決定したスペック3パワーユニットについて、田辺豊治テクニカルディレクターのQ&Aだけでは分からない詳細をここで解説しておこう。
続きを読む
一部で第8戦フランスGPへホンダがアップグレードを投入すると報じられているが、これは『F1LIFE』でお伝えしたピエール・ヴァシェのコメント( https://members.f1-life.net/race/83887/)の通り…
続きを読む
一部で第4戦アゼルバイジャンGPへホンダがアップグレードを投入すると報じられているが、新スペックの投入は間違いないものの報じられているほど大きなアップデートではないようだ。
続きを読む
2019年の開幕戦オーストラリアGPでレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3位表彰台に立ち、ホンダとしては2015年のF1復帰以来初となる表彰台を獲得した。
続きを読む
3月9日に東京・青山一丁目のホンダ本社と明治神宮外苑いちょう並木で開催されたレッドブル&トロロッソ&ホンダの一連イベントラッシュを、『F1LIFE』の新人UTSU(ウツ)こと正木聖がレポートします。
続きを読む
2019年型レッドブルRB15は極めてコンパクトなリアエンドが特徴的だが、それを実現できた背景には、レッドブルとホンダのコミュニケーションが極めて上手くいったことと、ホンダによるパワーユニットパッケージのさらなるコンパクト化があっ…
続きを読む