2018 T2 BARCELONA TESTING

HALO-22

 

 2018年はHALOが導入されたことで各チームは様々な対策を必要とされています。車体の重量増や空力的影響はもちろんのこと、実際のレースオペレーションでも今までに無かったものがそこに加わることで様々な変化が生じているのです。

 

 影響その3はピットストップの際にドライバーにゴーサインを出すピットストップライトです。チームによっては普通の街中にある「信号機」と同じ「トラフィックライト」と呼んでいるところもあります。

 

 昨年までフリー走行やテストでHALOをトライしてきたドライバーたちが述べていたのは、「ドライビング時の視界には全く問題ないし気にならない。でもスタートシグナルが見えにくいことはあるかも」というものでした。つまり、ドライビング時は基本的に遠くや路面、縁石(つまりコーナーのエイペックス)などマシンよりも低い位置を見ているので、それよりも近くて上にあるHALOは気にならない。しかし逆にマシンよりも上にあるものを見ようとすると、コクピットのかなり低いところに座っているドライバーにとってはかなり“上”にあるHALOが邪魔になるというわけです。

 

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. コメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Recent Post【最新の記事】

Calendar【日付で記事検索】

2023年12月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031