報道記事
日本のファンとしては、2015年のホンダのF1復帰もさることながら、2016年以降にカスタマー供給チーム...
報道記事
ホンダのF1参戦に続いて待ち望まれるのが日本人F1ドライバーの復活だが、早ければ2015年中に実現する可...
報道記事
ホンダの若手育成プログラムHFDP(ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト)の一環として、2015...
TECHNICAL FILE
昨年は文字表示だけのシンプルなLEDダッシュボードを使用していたレッドブルだが、今季はライバルチーム...
2015 T1 JEREZ TESTING
ーーオフはどのように過ごしましたか?「アブダビGPの後はブラジルに戻って過ごしていたよ。あっちは夏だからね。僕は...
報道記事
新井康久F1プロジェクト総責任者に、トラブルが相次いでいるというRA615Hのベンチテストの現状や最終開...
報道記事
新井康久F1プロジェクト総責任者に、ヘレス合同テストの総括と問題点の確認、RA615Hの設計コンセプトと...
アプレゲールですいません。
各メディアで報道された通り、昨日はホンダさんが青山本社でF1記者会見を開きました。1階のウエルカムプラザ...
報道記事
ーーマシンの印象と今季への意気込みをどうぞ。「コンニチハ。僕にとってはホンダとまた働くこと、そしてマクラ...
報道記事
ーーマクラーレン・ホンダのドライバーとなった今季への意気込みをどうぞ。「みなさんこんにちは。ヘレスで最初...
2015 T1 JEREZ TESTING
2015年初の公式テストとなったヘレス合同テストは、マクラーレン・ホンダにとっても初めての2015年マシ...
アプレゲールですいません。
みなさんこんにちは、日本に帰ってきてから絶賛時差ボケ中のよねやんです(苦笑)。ヘレス合同テストの4日間だ...
2015 T1 JEREZ TESTING
マクラーレンのエンジニアリングディレクターとして現場オペレーションを統括するマット・モリスに、ヘレス合同...
報道記事
ヘレス合同テストで登場したマクラーレン・ホンダMP4-30とパワーユニットRA615Hは、見る者の目を強...