2014 Rd.10 GERMANY

20140721-10

 

ーー3回ストップというのは想定通りの戦略だったんですか?

「タイヤのタレが大きい時は3回ストップで行こうということは決めていました。で、レースが始まってからタイヤのタレを見て3ストップに切り替えて、最後にスーパーソフトで追いかける戦略にしたんです」

 

ーー2ストップは無理でしたか?

「2ストップは基本的には無理でしたね、あの第1スティントのペースの悪さじゃね」

 

ーータイヤ交換のタイミングは、タイヤのタレと残り周回数の狭間でちょっと微妙でしたか?

「ピットインするタイミングはあまり芳しくなかったですよね……。でもちょっと遅すぎたんじゃないかと思います。特にキミの方はね。フェルナンドも第3スティントは引っ張りすぎたような気もするけど、あれはギリギリまで我慢しないと最後のスーパーソフトがどうなるか分からないからね……」

 

ーーレッドブルが第2スティントにスーパーソフトを履いたのは?

「なんででしょうね?(苦笑) ちょっと考えにくいよね」

 

ーー昨日までの暑さとは違って、これだけ涼しかったから読みが難しかった?

「コンディションが涼しくなって、みんなデグラデーションが良くなるのを期待してたんだろうけど、それが大間違いだったよね(笑)。どのチームも全然良くなってなかったよね。特にフロントタイヤに来ちゃってて、左フロントにグレイニングが出てそこからカンマ(完全摩耗)っていう流れでしたね」

 

ーーフェラーリはボディカウルのクーリングも大きめだし、そのハンディもあったんですかね?

「冷却型ですよね。でもそれはどこのチームもそうだし、空力屋さんがいうほどパフォーマンスはそんなに下がってないですよ、きっと(苦笑)」

 

ーーウイリアムズの速さはどう見ますか?

「ウイリアムズは速いよねぇ。ここはストップアンドゴーに近い高速のコースだからね。コーナーは(セクター3の)インフィールドしかないでしょ? コースによっては戦えるんじゃないかと期待してはいるんだけど……ハンガリーでダメだったらもうダメだね(苦笑)」

 

(text and photo by 米家 峰起)

 

 

 

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. コメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。