REPORT【報道】

01_Marussia_10277_HiRes

 ヘレス合同テスト初日の1月28日に午前9時前の発表会を予定していたマルシアMR03だが、ファクトリーからヘレスへと輸送する前の段階でトラブルが見つかったために、発送を遅らせてファクトリーでトラブル対策をとることとなった。そのためMR03がサーキットに到着したのは1月30日となり、発表会や記念撮影は行なうことなくその日の午後に慌ただしく走行を開始した。

 

 マルシアは今季からフェラーリとの提携を開始し、パワートレインとギアボックスの供給を受けることとなった。その背景もあってジュール・ビアンキとは昨年10月2日に早々に契約延長を決めている。しかしマックス・チルトンは1月10日のFIAによるエントリーリスト発表を受けて公表される運びとなるなど、相変わらずチームが財政的に厳しい状況にあることはうかがえる。しかしマクラーレン・アプライドテクノロジーズとの提携も継続しており、ウォーキングのマクラーレン・テクノロジーセンター内にある風洞やCFD施設、シミュレーターなどを利用して開発を行なってきた。

 

02_Marussia_10304_HiRes

 MR03の開発作業は2012年初頭に開始しているが、この時点ではあくまで2014年型マシンの調査を行なう小さな専門チームが発足したに過ぎず、実際の開発作業が本格化したのは7月にフェラーリTの契約が決まってからのことだ。

 

 チームからは昨年途中にパット・シモンズが離脱してしまったが、英国バンベリーのマルシア・テクニカルセンターでは、チーフデザイナーのジョン・マキリアムの下で開発が進められてきた。マルシアと提携を開始したフェラーリ側は、その技術体制の規模や技術レベルを見て、まだまだF1で中堅以上を戦えるレベルではないと判断したという。昨年はマルシアだけでなくケータハムも“つなぎの1年”として旧型車で戦ったために、シーズン序盤戦での13位完走という結果によってランキング10位を手にしたが、今季はそんな幸運を期待することは難しいだろう。

 

 しかし技術規定が大きく変わる2014年だけに、一歩ずつチームの成長を進めていくだけの猶予はあるはずだ。フェラーリとの提携で、マルシアとしてもいよいよF1チームとして本格的なスタートを切ることができる体制が整ったとも言える。ここからの再出発がチームの正念場だ。

 

(text by 米家 峰起 / photo by Marussia)

 【TECHNICAL SIPECIFICATIONS】 MARUSSIA MR03 

Designation
  MR03

Monocoque
  Carbon-fibre composite

Front suspension
  Carbon-fibre wishbone and pushrod suspension elements operating inboard torsion bar and damper system

Rear Suspension
  Carbon-fibre wishbone and pullrod suspension elements operating inboard torsion bar and damper system

Electronics
  MAT SECU TAG 320/Scuderia Ferrari

Bodywork
  Carbon-fibre

Tyres
  Pirelli P Zero

Lubricants & Fluids
  Shell

Radio
  Riedel

Wheels
  BBS

Brake system
  Carbon/carbon discs and pads with rear brake by wire system

Brake calipers
  AP Racing

Master cylinders
  AP Racing

Steering
  Marussia F1 Team-designed hydraulic PAS

Instruments
  Marussia F1 Team-designed steering wheel incorporating MAT PCU8 display

Fuel system
  ATL Kevlar-reinforced rubber bladder

Cooling system
  Marussia F1 Team

Extinguisher system
  FEV FIA approved system

Seat belts
  Sabelt

Overall width
  1800mm

Wheelbase
  3700mm

 

 ENGINE 

Displacement
  1600cc

Maximum revs
  15,000

Turbo charging
  Single turbo

Fuel flow
  100kg/hr max

Fuel capacity
  100kg

Configuration
  V6 90°

Cylinders
  6

Bore
  80mm

Stroke
  53mm

Valves
  4 per cylinder

Injection
  500 bar – direct

Units per driver
  5

 

 ERS 

Battery energy (per lap)
  4 Mj

MGU-K power
  120 kW

MGU-K max revs
  50,000 rpm

MGU-H max revs
  125,000 rpm

  

 TRANSMISSION 

  Ferrari longitudinal gearbox

  Servo controlled hydraulic limited-slip differential

  Semi-automatic sequential and electronically controlled gearbox with quick shift

  8 gears + reverse

 

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. コメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Recent Post【最新の記事】

Calendar【日付で記事検索】

2023年9月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930