1. HOME
  2. REGULAR【連載】
  3. 「TWI(てぃーだぶりゅーあい)」
REGULAR【連載】

「TWI(てぃーだぶりゅーあい)」

「TWI(てぃーだぶりゅーあい)」

 これは、F1ギョーカイでもほとんど使われないギョーカイ用語ですし、日本のファンの間で使われるようになるとは思えないレアなギョーカイ用語です(笑)。が、一部の人が流行らそうとしているかもしれないので、前もってお伝えしておきたい用語です。

 TWと続くと「トム・ウォーキンショーか? ブリアトーレ一派か?」と連想してしまう人はおっさんです(TWR創設、リジェやアロウズのオーナーを務めていたウォーキンショーさんは2010年に64歳でお亡くなりになっています)。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 3 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. jtorii-f1

    タイヤの摩耗というと川井ぱいせんが”wear rate”という言葉を中継で使っていらっしゃいますので,ピレリさんは”TWI”という頭字語でマウントを取ろうとしているということですねw
    いつもヘラで削るとき削り過ぎないのかな?と心配になるのですが,ゴムかすとトレッド表面の境目は判るものなのでしょうか.そこは職人の勘なのでしょうか.

    • MINEOKI YONEYA

      ピレリさんのマウントwww
      加熱するとゴムカスは柔らかい、トレッドは堅いままなので、普通にゴムカスだけベロッと取れるみたいです。

      • jtorii-f1

        ありがとうございます.
        ペロっと剥がせるなら気持ちよさそうなので体験してみたいです(笑)

コメントするためには、 ログイン してください。