2018 Rd.5 SPAIN

 

 スペインGPの決勝直前、マクラーレンはこのレースから投入した新型ノーズの内側に水を注入していた。その一部始終をお届けする。

 

 午後2時40分にピットレーンがオープンになり各マシンがピットガレージからスターティンググリッドへと向かう直前の午後2時32分、マクラーレンのメカニックがストフェル・バンドールン車のノーズをマシンから取り外し、ピットガレージ前に置いた。やや斜めに角度が付くスタンドにマウントし、2人のメカニックがその裏側に回った。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (7)
    • konidin
    • 2018年 5月 16日

    ブレーキング時に、水が前に移動して荷重となり、ターンイン特性を上げる、だったりして。
    フロントウイングを強く効かせてドラッグを増やすよりも、マシ、かも…

    • 零48
    • 2018年 5月 16日

    ノーズ部分だけでなくモノコックの方にもつながっているので、ますます怪しいですね。

    • ManGok
    • 2018年 5月 16日

    久々になんだか怪しいのが出てきましたね!
    どんな正体があるのか、ワクワクします

    • 3Blackcats
    • 2018年 5月 17日

    ドライバー用水タンクという目的と、BMWのM4GTSで使われている「水噴射装置」のような水タンクの両方の用途、、だったりして。下から2枚目の写真でボディ側に付いているチューブのサイズでは人間が飲むのは辛そうですが。

    BMWの水噴射装置は吸気温度を下げ、エンジン出力は水の量次第で決まるとか、、。
    さすがに規則違反でしょうから水噴射装置?ではないでしょうね。

      • 3Blackcats
      • 2018年 5月 31日

      モナコ終了後に追記してます。
      モナコでも同じウィングを使ってたんでしょうか。

        • MINEOKI YONEYA
        • 2018年 6月 02日

        ノーズ本体は確認していませんが、依然としてモノコック側にはVAN車のみ白いプラグがあったので同じノーズを使っていたはずです。
        やはりどうもドリンクっぽいですが、ノーズ内にマウントすることで重量配分の最適化に貢献していることは間違いなさそうです。

          • 3Blackcats
          • 2018年 6月 02日

          了解です。ありがとうございました。
          また新情報期待してます。頑張ってください。

コメントするためには、 ログイン してください。