11/22
【アブダビGP・金曜】小林可夢偉「まずは1日やり切った。でも、まだ詰められると思う」
F1で最後のレースになるかもしれない。そんな思いを胸に臨むアブダビGPで、小林可夢偉は初日の走行を午前午後ともに18位で終えた。FP-2ではロータスのロマン・グロージャンとコンマ5秒差煮付けたが、現実的な差はもっと大きいのではないかと可夢偉はいう。しかしフロントウイング以外は再び最新型パッケージが装着されたCT05のフィーリングは、予想以上に良かったという。
ーー金曜日の走行を終えて、感触はどうでしたか?
「全体的に思ったよりも良くて、ロングランも悪くなかったし、トラブルフリーだったし、ポジティブな1日でしたね」
ーークルマの感触は予想以上に良かった?
「うん、でももうちょっといけると思うんですけどね。クルマのバランスに関してはまだ詰められるところもあると思います。アンダーステアとかオーバーステアとかじゃなくて、ちょっとずつ詰めていけると思うんで。いつもと違うエンジニアなんでどうやって伝えようかなという難しさもあるけど、もうちょっとクルマを煮詰めてなんとか思い通りにいくようにしたいですね」
ーーロータスともそんなに差は大きくないし?
「かなり上手くいけば戦えるんかな?っていう気はするんですけど、まぁそんなに甘くはないと思います。マルドナドのポジションを見ると、グロージャンは(オプションの1発目で)ミスしただけなのかなという気がするし。なので、まずはコンマ1、コンマ2って近付いていければ思います。レースペース良さそうだなって思っててもいざレースになったらあんまり良くなかったっていうこともあるし、期待しすぎずに自分たちにあるものを最大限に使って、それでどこまでいけるかっていうことをやりたいですね」
ーーフロントのグレイニングに苦しんでいるドライバーも多かったですが?
「僕も多少はあるんですけど、クルマがオーバーステア気味なんでそこまで酷くはなかったかなと思いますね。これからクルマ(のセットアップ)を変えてみてどういう方向にいくかですね」
ーー結局、最新型のフロントウイングは使えずじまいで……。
「これは難しいところで、“お客さん”(ウィル・スティーブンス)を満足させるには我慢しなければいけないところもあるということですね(苦笑)」
ーーもし使えたら効果はコンマ3秒とか? だとしたらロータスを食えた可能性もあるけど?
「まぁ(効果は)そんなもんでしょうけど、そんなこと言ってもしょうがないし、これがこのチームの現状ですから……」
ーーFP-1ではテレメトリーが機能していないと無線で言っていたけど、データ収集はできたの?
「うん、すぐに直りました」
ーーロシアで壊れたピット内で使うモニターはないまま?
「そうですね。ロシアの後、僕のヘルメットとスーツも3つあるうち1つが誰かにパクられてなくなってるし!(苦笑) 恐ろしいでしょ? 探してるんで、オークションに出てたら教えてください(笑)」
ーースペアパーツの状況は大丈夫?
「今回は夏以降で一番スペアパーツがあるレースなんです。なんだそれ?って感じですよね(笑)。もしかしたら今までは輸送の重量のことを考えて持ってきてなかったから、フライアウェイの間追加してなくて段々減っていってたのかもしれないですね」
ーーレースエンジニア(ニコラ・パラキ)が慣れていないということで、セットアップ作業もいつもとは少し違った?
「慣れないっていうか、初めてのエンジニアやからね。まぁここまではそれなりに作業は進んでますけど、どうイタリア人を扱おうかなと思ってますね(苦笑)。出身がフランチェスコ(・ネンチ=ザウバー時代のエンジニア)と同じ街らしいんですよ。だから変態なんですよ、1人だけモニター画面の色が違うんです(笑)。データはみんな黒バックで見てるのに、なぜかあの2人だけ白バック。『オマエら来るとこが一緒やからおかしい!』ってみんな言うてましたよ(笑)」
ーー今週は最後だと思ってやり切りたいと言っていたけど、今日は何%くらいやり切れた?
「うん、それなりにやり切った感はありますよ。(エンジニアが)アタックラップにしゃべり出すところから始まってるからね!(笑) しかも、『しゃべるな!』って言うてるのにそれでもまたしゃべり出すしね、このイタリア人は(苦笑)。そんなレベルから入ってるんで、僕的には今日1日でかなり前進できたと思いますね(笑)。
メカニックだって今回初めて現場に来たっていう人だったり、いつもと違うメンバーでよくここまでできてるなっていう感じですからね(苦笑)。そこはチームを褒めてあげて良いんじゃないですかね? 午前中走るときだって、僕がコクピットで待ってる時に(コースイン直前の)どのタイミングでタイヤウォーマーを外すのかとか説明してましたからね。まさかこんなとこでやってるとは!って思いましたよ(苦笑)」
ーーじゃあレース中のタイヤ交換も時間がかかりそう?
「まぁ、1秒遅いのは当たり前やと思わないとダメでしょうね。そんなことを期待してもしょうがないし、焦らせてもしょうがないしね」
ーーFP-1でスティーブンスがしばらく走れなかったのは、ピットインしたときに消火器を噴出させてしまったから?
「メカニックかドライバーか分からないけど、エンジンを切ろうと思って間違えて(コクピット内の)消火器のボタンを押しちゃったみたいですね(苦笑)。いや、ホントそういうレベルなんですよ(笑)」
(text and photo by 米家 峰起)
Comment
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
コメントはありません。