【特別インタビュー】ホンダ新井康久「トークン開発投入は最終確認中」
ーーパワーユニットの現状と、今後の開発について聞かせてください。
「現状として馬力がトップチームに追い付いているわけではないし、ディプロイが足りなくなってしまうのも課題だし、そこはチーム全体として克服しなければならないところです。どこが長所でどこが短所であるかということは把握していますし、もちろん来年に向けた開発準備もすでに行なっています。レイアウトの変更も含めて検討していますが、まだ何も確定はしていません」
ーー今シーズンのトークンもまだ4つ残っていますが、その開発は?
「どのグランプリに投入するというのは言えませんが、今、投入しようとしている技術の最終確認をしているのは事実です。幸いにもトークンは残っているし、やれる部分はやっています。我々が考えているその技術の結果が出るようなサーキットを選んで投入していきたいと思っています。
でもそのアップデートをするとなると新しい課題が出るのも事実で、それをきちんと確認してからでないとレースを落としてしまうことになりますから。セッションひとつでも走れないとなると、クルマの熟成を遅らせることになってしまいますし、セッションを止めないものにしてから投入するということを第一に考えています」
ーー実戦でのトラブルは避けたい?
「残り5戦しかない中で何かを新しく換えてまたレースが完走できないというようなことは避けたいですから、慎重にいかなければならないと思っていますし、確立できていないものを入れるというギャンブルが通用するほどこの世界は甘くないですから。ですから、場合によっては(トークンによる開発を)入れないで終わるということもあるかもしれませんし」
ーー来年に向けて、コンポーネントのレイアウト変更やコンパクトなコンセプトそのものの変更の可能性は?
「サイズゼロのコンセプトは貫きたいと思っています。コンパクトなパワーユニットとそれを使ったマシンパッケージというのは、チームとして大きな武器だと思っていますから。そのパッケージコンセプトを大きく変えることは考えていません。
その熟成度が足りていないがためにこの位置に甘んじていますけど、これだけ戦ってきていれば自分たちの弱点がどこにあるかは分かっていますし、変えるものは変えなければならないと思っています。でも、自分たちがやってきたコンセプトを、ようやくここから磨き上げるところに来ているんじゃないかと思っています。単純に性能だけでなく、このコンセプトをもっと生かすために車体側もパワーユニット側も変えていくということが来年への大きな展望です」
(text and photo by 米家 峰起)
この記事へのコメントはありません。