2019 T2 BARCELONA TESTING

 

 バルセロナ合同テストの計8日間の中で、レッドブルはRB15に細かなアップデートを投入してきた。しかし2月19日と2月28日の2度に渡る大きなクラッシュでその大半が失われ、正確なテストができたとは言いがたい。その詳細をディテール写真とともに解説しておこう。

 

 基本的にRB15のマシンパッケージに大きなアップデートはなく、レッドブルは8日間のテストをほぼ同仕様のパッケージで走ることでデータ収集・分析を行ないセットアップとマシン開発の最も効率的な方向性を掴み取ろうとしていた。

 

 そのため8日間で投入されたのは実走で分かった問題点に応急処置を施すための対策品で、時間的な理由からカーボンコンポジットではなく3Dプリンターによる樹脂製のパーツだった。

 

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. コメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Recent Post【最新の記事】

Calendar【日付で記事検索】

2023年12月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031