2018 Rd.10 GREAT BRITAIN

 

ーーレース2は12番グリッドスタートの11位フィニッシュでした。

「特に何もなく終わったレースでしたね。とにかく抜けないです。コースレイアウト的に基本的に抜きにくいコースだし、何回かチャンスはあったけどDRSを使って横に並んでもそこからもうひと伸びがないんで、そこから先がないんです」

 

ーーエンジンのパワー不足は今も変わらない?

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (2)
    • 1990
    • 2018年 7月 09日

    今のF2の、エンジンの各ドライバーへの割り当ては、どのようなルールになっているのですか?

      • MINEOKI YONEYA
      • 2018年 7月 18日

      一応、新品もメンテナンス品もプール(ストックリスト)に入れられて、そこからランダムに各ドライバーに供給される、ということになっています。GP2初期にメカクロームから直接各チームに供給していた頃にパワー差があまりに問題になったので、こういうかたちになってそれなりにうまくいっていたと思います。上位勢のエンジンが速いのも事実ですが、彼らにもエンジンもクラッチもトラブルが出ているのも事実で、要するにF2オーガナイザーとダラーラ、メカクローム自身が品質管理がきちんとできていないというのが一番の問題であるような気がします。対策がなされたあとのハンガロリンクが楽しみですね。

コメントするためには、 ログイン してください。

Recent Post【最新の記事】

Calendar【日付で記事検索】

2023年6月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930