F1リアルスコープ

速度違反の検挙ナンバーワン
ピットレーンには時速80km/hの速度制限が設けられています(ピットレーンが狭いサーキットでは60km/h)。
これに違反するとペナルティが科され、1km/h超過ごとに100ユーロ(約1万6000円)、最大1000ユーロ(約16万円)の罰金となります。スプリントや決勝では5km/hまでは5秒加算ペナルティ、6〜15km/hまではドライブスルーペナルティ(20秒加算相当)というタイムペナルティです。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
うわー、ありがとうございます。これめっちゃ気になってたんですよね!
「0.1kmhの超過」なんてどこでそんなに細かく測るんだろう?
スピードガン1か所だけだと、それ以外の場所でアクセル踏んでしまえばいいよね?
ある一定の距離を走る時間から割り出していたら、それこそピットストップしてしまえばいくらでも変わっちゃうよな・・・?
なんてずっとモヤモヤしてましたが、そこまで多重測定しているんですねー。
安全にもかかわるし当然といえば当然ですが、それこそレース中は順位の変わり目だし、しっかりしてるなぁ!
ミニセクター計測もあるのに、ピット出口スピードガンもあるとは驚きでした!
楽しんで頂けて良かったです〜。
ここぞというところは測っておかないと、絶対ズルするヤツがいますからね〜(笑)