ーーテスト3日目は午前中の担当で86周を走行しました。 「かなり走り込んでレースシミュレーションも1回やった。新車について多くを学ぶことができたし、実際、そのフィーリングはとても良かったよ。
続きを読む
ーーテスト2日目は途中でパワーユニット交換を強いられることとなりました。 「昨日と同じようなプログラムを計画していたんですが、ちょっとパワーユニット側で時間を食ってしまいました。
続きを読む
ーー初めてのテストを終えて、マシンのフィーリングはどうでしたか? 「ハッピーだよ。もちろんいつだって細かな変更や微調整を施したいところはあるものだけど、新車のテスト1日目としてはとてもスムーズだったと思う。
続きを読む
ーーバルセロナ合同テストのここまでを振り返って、いかがでしょうか? 「とても力強いテスト初日だったと思う。170周近くを走行し、我々にとってはバルセロナ合同テスト初日でこれだけ多く走り込むことができたのは初めてのことだと思う。
続きを読む
ーーテスト初日を終えた感想はいかがですか? 「とても気持良く走ることができた1日だったよ。何もトラブルはなかったし、マシンは我が家のように気持良く感じられた。
続きを読む
ーーバルセロナ合同テスト初日はトップから0.540秒差の2位でした。 「長い1日だったけど、良い1日だったと思うよ。クルマはパワーユニットと一体となってとても上手く機能してくれていたし、まさにこれこそ僕らが望んでいたものだ。
続きを読む
ーーテスト初日はレッドブル、アルファタウリともに順調に走行を重ねましたね。 「毎年そうですが、オフシーズンの間にきちんとクルマとパワーユニットを理解するという点においてはまずは走らなければ始まりません。
続きを読む
トロロッソからアルファタウリへと生まれ変わった初年度となる2020年に向け、チーム体制自体は何も変わらず昨年大幅な強化が果たされたファエンツァと英国ビスターの混成部隊によるマシン開発が行なわれた。
続きを読む