1. HOME
  2. REGULAR【連載】
  3. 【アプレゲールですいません。】エンジンサプライヤーはエンジン供給者
REGULAR【連載】

【アプレゲールですいません。】エンジンサプライヤーはエンジン供給者

 

 

 

 こういう動画が上がっていました。

 

 ピカーさんという、主にレーシングシミュレーターの動画を制作・配信されている方で、僕もよく見ています。

 

 ピカーさんの意見はひとつの考え方としてもちろんアリだし、「そんなこと言ってたらメーカーが撤退してモータースポーツが衰退する」っていう考え方も、もちろんある面では事実だと思います。

 

 でも、僕らが言おうとしているのは「たかがエンジン屋が口出すんじゃない」という点ではなく、そうなってしまっているのはなぜか? それはSFというカテゴリーがエンジンサプライヤー(の資金)にすがらなきゃ維持していけなくなっているからで、そんなの純粋なレースとは言えないし、そんなものもう要らないんじゃないか? ということです。

 

 FIA F2やFIA F3がエンジンサプライヤーの意向に左右されるようなカテゴリーでないことはもちろんのこと、メーカーの参加によってスムーズな運営ができているWECだって、LMP1やLM GT PROみたいな特殊なカテゴリー以外は“市販の”GT3マシンを買って参加できますし、充分に台数が揃っています。

 

 エンジンサプライヤー、もしくはGT3やワンメイク車両のサプライヤーがドライバー選定に口を出すカテゴリーなんて、どこにあるんですか?(っていうとホンダはアロンソのインディ参戦に待ったを掛けただろ!って言う人がいるだろうけど、あれもまさに現場・実務レベルではOKだったのに本社が断固として拒否した)

 

 WRCやDTM、スーパーGT500クラスのように、メーカーがマシンを開発しなければ成り立たないシリーズは、確かにメーカー(ワークスチーム)の存在が不可欠でしょう。

 

 でも、スーパーフォーミュラってそんなカテゴリーでしたっけ? トヨタ対ホンダのレース? 違いますよね、チームとドライバーのレースですよね。

 

 でも自己資金だけで運営が成り立たなくなっているから、メーカー(およびその関連企業)から降ってくるおカネで回しているチームが大半で、メーカーが手を引いてエンジンサプライヤーに徹したら、参戦が継続できるチームはほとんどないでしょう。

 

 だからメーカーがドライバー選定にもモノを言えるし、(外国人ドライバー以外は)2メーカーのドライバーしか乗れなくなってしまっている。

 

 FIA F2と比べたらスーパーフォーミュラは純粋なレースとは到底言えないし(レース内容云々ではなく、2メーカーのドライバーしか乗れない、2メーカーがドライバーを決めるという点で)、正直言って恥ずかしいです。

 

 そしてトップカテゴリーがそういう状態だから、その下のF3、F4まで2メーカーのレーシングスクール卒業生しかまともなシートに座れない状態になっている。もちろん、そんな状況では次のF1ドライバーは生まれません。

 

 僕らがあの動画で訴えたのは、そういうことです。

 

 ピカーさんのところにこういう質問が来ていると言うことは、「『エンジン屋が口出しするな』とは何たる言い草!」みたいな理解度の低い人が多々いるということなのでしょう。僕らの主張を理解できたら、「エンジン屋が口出しするな」というところが主題でないことは分かるはずですから。

 

 競合他社であるメーカーのドライバーに運転されると困るから供給しない。それがホンダの考えなら、仕方ないでしょう。F1から撤退するのと同じように、特定のドライバーへのエンジン供給を拒否することは僕は批判しません。

 

 問題は、そういう状態になっているカテゴリーってものすごくいびつだし、日本はほぼ全てのレースがそうなっているよね、ということです。

 

 実際、あの動画のコメント欄もホンダに対する批判ばかりで、正直「僕らが言いたいのはそこじゃないんだけどなぁ……」と虚しくて悲しい気分になりました。

 

 僕は純粋に速い人を決めるレースが見たい。

 

 速い人が活躍できる場であって欲しい。

 

 FIA F2みたいなレースが、日本でも見たい。

 

 そうじゃないと、世界で通用するドライバーは出てこない。

 

 実際、日本のトップフォーミュラからはもう20年もF1ドライバーが生まれていない(2003年のラルフ・ファーマンが最後。日本人は1998年の高木虎之介が最後)。

 

 それだけです。

 

(text by 米家 峰起)

 

 

 

 

  • コメント ( 4 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. ヨッサム

    今朝ちょうどその動画観ましたけど、本質的な部分というか、日本のレースを盛り上げたいという点では何等変わりは無く、自分の知っている知識や考えの上でこう思うってところで、米家さんの動画観たりこれの動画を観たからって、どちらの意見も間違えてるとも思わない内容ですよね。
    おそらく「たかがエンジン屋が」ってフレーズが印象強く、凄くパンチがあったので、それに引っ張られてしまって本質を見失ってしまった視聴者が多かったのかも知れませんが、それを必要以上に煽ってる人たちもかなりいると感じてて、凄く悲しいですね。
    結局のところ、今回のようにピカーさんにコメント求めてる視聴者とかって、内容の本質は全然観ていなくって、自分の主張と同じようなコメントを求めて「ほら、俺の考えは正しいじゃないか!」という自己満足や正当化のための人も多いと思います。
    あるいみ、最近の大手メディアもそういう感じだし、「なんだかな~」って感じることが多くなってきたよな~

    • MINEOKI YONEYA

      「たかがエンジン屋」っていうのは「エンジン屋さん」をバカにした言葉ではなく、「SFにおいてメーカーはエンジンサプライヤーにすぎない」のだから「エンジンサプライヤーはその立場に徹するべき」という意思の表われなんですが、まぁ表面しか理解できなくてキーッ!ってなる人もいるだろうなとは思いながら出しました。じゃなきゃ真剣に見てもらえないと思ったし。

      それでも、動画を通して見れば真意は理解してもらえると思ったけど、最初しか見ないで勝手に解釈しちゃう人、長い動画の文脈をきちんと理解できない人もいたようですね。

      同調意見ばかり求めて安心するのは、SNSやスマホニュースのインタレストマッチ表示のせいで視野が狭くなっているからなんだろうと思います。

      • ヨッサム

        スマートフォンが普及してSNSやネットニュースからグローバルな情報を得られるようになってるはずが、日本の閉鎖的な感覚で利用することによって悪い方向へ進んでいってしまってますよね。
        まぁ実際の所、騒ぐ人の声っていうのは大きくなりがちなので、そういう人たちも実は少数派なのかも知れませんけどw

  2. ytom

    安価でもとても素晴らしいモノコックが国内にあるのに なんでだらら使うのか そこからもうおかしい
     
    エンジンが~ とか言う以前の話

    わざわざ外国のシャシーを高額で購入してエントリー者に購入させるってのはもうやめた方が良い 
    そんな事をやっている間に どんどん廃れて悲しいです

    好きですが だれがそんな国内レース見にいくか? って話です 魅力が無い 

    誰かが居る間は だらら購入が一択なんでしょうね

コメントするためには、 ログイン してください。