1. HOME
  2. FREE【無料記事】
  3. 【アプレゲールですいません。】サマータイムの誤解ってそういうこと?
FREE【無料記事】

【アプレゲールですいません。】サマータイムの誤解ってそういうこと?

 

 先日サマータイムのことをここに書きましたが、『週刊SPA!』に2ちゃんねるの管理人ひろゆきさんが「愚策だ」と語っているのを見て、なんとなくスッキリしました。

 

 ひろゆきさんは「日本にサマータイムを導入すると北海道なんかは日の出が午前2時半になって、深夜まで働いてご飯を食べ終わる頃には外が明るくなる」というようなことをおっしゃっています(要約)。

 

 いやいや、違いますよ、逆ですよ!

 

 サマータイムを導入すると日の出の時間は午前6時半になるんです。ご飯を食べ終わってから外が明るくなるまでの時間は長くなるんです。そもそも、そういう狙いのための施策だし。今無駄に朝早くから明るいのを、夜に回して有効活用ましょうっていう。

 

 ひろゆきさんくらい色々知識も豊富な人でも誤解しているということは、世の中には「時間を前倒し」っていう文言でこういう誤解をしている人が多くて、それで脊髄反射的に反対している人が多いのかなぁという気がしました。睡眠不足になるとかいう反論もそのせいかも。

 

 同じ記事の中で、どうせサラリーマンは終電まで仕事をしているからサマータイムになっても店の売り上げは変わらないという主張もあるけど、それは働き方改革でどうにかしてもらって。。。というか、夜9時まで外が明るいとなれば、週に何日かはさっさと帰って遊ぶ日とかを作れば良いと思うんですけどね。

 

 ITのシステム変更に1カ月くらいかかるから、その労力を考えたら年間売上の1/12を無駄にするっていうことも語っていて、「へぇそんなに大変なんだ?」と思いましたが、年に2回時間がズレるだけなのにそんなに掛かるのかな?とも思ったり。すでに導入して問題なく運営している国の企業のシステムやノウハウを流用するわけにはいかないのかな?とか。

 

 あとまぁ、1年で見れば1/12かもしれないけど、来年も再来年もその先もずっとそのシステムを使うなら、その労力って1/24とか1/36とかもっともっと小さくなるし、物は言いようだと思うし。。。

 

 とにかく、サマータイムって頭で考えれば考えるほどダメなのかも。実際にサマータイムを経験している者からすれば、単純に「朝が遅くなって」「夜も遅くなる」で、あまり細かいことを気にしない方が良いような気がするんですけどね。

 

 ちなみに冒頭の写真はホッケンハイムの夜8時。外が明るいとあまり疲れを感じにくいし、僕はサマータイムっていうか日没がもう少し遅い方が気分が楽で良いなぁと思います。

 

(text and photo by 米家 峰起)

 

 

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。