FREE【無料記事】

【アプレゲールですいません。】お気に入りの耳かきが……
以前にも書いたことがあるかもしれませんが、僕は“耳かき”が大好きです。“耳かきスト”です。基本的に旅の荷物は最小限に抑えるのが僕の主義ですが、それでも海外に行くときも耳かきは必ず持っていきます。なんせ、海外では欲しくなっても買えませんから。
自宅にいるときだって、耳かきのリラックスタイムは不可欠です。
そんな大切な耳かきなんですが、なんと先日、先端が欠けてしまっていました。地味にショックです。
ひとくちに耳かきと言っても、それぞれに結構な違いがあるんです。先端部分のお皿の形状だったり、エッジの厚さや立ちかた、柄の部分の太さやしなりかたなど、千差万別。その中で自分の耳に合ったお気に入りの一品を見付けるのは、そう簡単なことではないんです。
市場にはいくつか定番のメーカーさんの耳かきがありますが、僕が気に入って使っていたのはそうではない商品で、ネットで検索したり、いくつかお店を回ってみたりしましたが、今はもう販売されていないようです。あのフィーリングはもう二度と戻って来ない……残念すぎます。
同じメーカーの同じ商品でも、生産地によってフィーリングが違ったり、結構微妙みたいです。シンプルなようでいて奥が深い。それが耳かきの世界なんです。
(text and photo by 米家 峰起)
巣鴨のとげ抜き地蔵のところに、露店みたいなところでオーダーメイドで作ってくれるところがあると聞いたことがありますが…ご存知ですか?