F1リアルスコープ

【リアルスコープ】レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズ製ホイールカバー
2022年からF1マシンにはホイールカバーが装着されるようになりました。ホイール内側から外側および後方へ噴き出す乱流を低減し、接近バトルを容易にすることが狙いです。その詳細を見て行いきましょう。
ホイールカバーは技術レギュレーションで言うところの「FIA標準パーツ(Standard Supply Component、SSC)」で、2022年はレッドブル・アドバンスド・テクノロジーズ(RAT)が設計・製造し、各チームが購入して使用しています。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
世間では不評ですけど、このホイールカバー、個人的には好きなんですけどね。デザインも自由ですし。
現物はあまりシャープさが感じられないので、もう少し形状とかなにかスタイリッシュなら良いのになぁと思いますけどね。。。
あかん、やばい、
原チャリのタイヤかえんといかんなあ~
よねやんに、おまえ、はよかえんかいっって言われているようで(笑
溝が減ってると危ないので早めに換えてください(笑)