2018 Rd.20 BRAZIL

【Rd.20 BRA・木曜】ホンダ田辺豊治TD「残り2戦でスペック3の美味しいところを使いきります」
ーー今週のブラジルGPは再びスペック3で戦うということですね。
「はい、スペック3でレースをします。ただし今週も色々やりくりはあって、金曜日は古いスペック(スペック2)で走ります。(スペック3が)すぐに壊れる懸念があるとかいうわけではないんですが、それが予選・決勝で最高のパフォーマンスを発揮するための方策であるということです。スペック3の美味しいところをこの2レースで最大限に使いきるためというかたちです」
ーー残り2戦でもなお金曜はスペック2で走るというのは?
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
「政策上の」は、「製作上の」ですね。ホンダの白バイ集合しているところ、もう一度見てみたいです。米家さんも防弾車に便乗した方がいいのでは?
他のWebニュースでガスリーのスペック3(3.1?)に問題ないと出ていたので、戻して調べたのは「懸念される製造工程を経ている個体だから」と思っていたので、これが問題ない場合は逆に「原因究明の迷路」にハマってしまいそう、と思ってました。この記事でスッキリしました。問題自体が含まれていないと(開けずに)判明するのはすごい。
頑張れホンダ。
誤字は修正しました。非破壊検査と製造工程の履歴逆読みである程度は分かるみたいですね。
「今週も色々やりくりはあって」で笑ってしまったのは米家さんのせい(苦笑)。
田辺さんも分かってて使ってますしね(笑)