1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【決勝】角田裕毅・全無線交信「みんなごめん、ペースはあったのに僕は・・・」(第3スティント編)【2025 Rd.4 BHR】
2025

【決勝】角田裕毅・全無線交信「みんなごめん、ペースはあったのに僕は・・・」(第3スティント編)【2025 Rd.4 BHR】

2025 Rd.4 BAHRAIN

 バーレーンGP決勝でレッドブル移籍後初入賞を果たした角田裕毅のレースを、無線交信とともに振り返ってしていく。

 セーフティカー導入の32周目にピットインし、36周目のレース再開から残り22周、カルロス・サインツとジャック・ドゥーハンをオーバーテイクしエステバン・オコンと戦って9位でフィニッシュした第3スティントの模様をお届けする。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 6 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. capeta2233

    いつも有用な解説ありがとうございます。

    毎レース中のTSUオンボード見ていて
    内容が分からない場面もこれまで度々
    あった為、無線解説記事
    とても有用で助かります。
    無線の内容が理解できると、
    解像度が上がり
    本当に退屈なレースは
    存在しないですね。

    大変かと思いますが、是非今後も
    無線解説記事を出して頂きたいです。

  2. S2000

    全無線交信、最高です。国際映像を見るよりも、レース場面をくっきりと再現できました。お忙しい中、大変でしょうが次戦もぜひお願いします。感謝、感謝!!!

  3. sukeo

    最近本サイト登録しました。この無線交信シリーズは凄い楽しいです。色々な記事と合わせて見ると面白いですね。本当にありがとうございます。

  4. Pakuchimiti

    無線の翻訳だけでなく、これだけレースについての解像度が高い解説が付いてるなんてお買い得すぎますね!

  5. naga

    記事ありがとうございます、角田選手とエンジニア達がどれだけ全力で戦っているのか、とても伝わります。
    レースへの熱量や人間味溢れるやりとりと、挑戦してる壁の高さ、角田選手の成長や人柄を感じることができて胸が熱くなりました、ありがとうございます

  6. jtorii-f1

    無線交信解説ありがとうございます.
    解説を読み重ねると,中継の切り取られた無線では誤認しそうというか,どういう流れの会話なのかが判ってないと意味をとり違えそうだなと思い始めました.

コメントするためには、 ログイン してください。