2023

 

ーー他のチームを圧倒して2戦連続1-2勝利を飾りました。それでもペースはマネージメントしていたのでしょうか?

「残り5周になってマックス(・フェルスタッペン)がチェコ(セルジオ・ペレス)追いつけないことが分かった時に、彼らはペースをマネージメントしていった。レース中に一番心配だったのは残り15周くらいでマックスから『高速で甲高い音がする』という無線が入った時で、昨日のドライブシャフトの故障を考えると、気にせずにはいられなかったよ。でも現場とミルトンキーンズのファクトリーであらゆるデータを確認したところ何も問題はなかった。そしてマックスは15位から2位まで見事な追い上げを見せてくれた。セーフティカー明けは2人も全力でプッシュしていて、あの時の後続との相対的なペースは目を見張るものだった。とにかく今回はチェコのグランプリだったね」

 

ーーペレスは疑問を呈していましたが、『ターゲットプラス0.4』と指示したのはなぜですか?

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (1)
    • unicorn712
    • 2023年 3月 21日

    昔のレーシングカーでタイヤからバイブレーション起きた場合だと、ドライブシャフト以外ではホイールのバランスウェイトが吹っ飛んだのが原因だったりしますけど、ペレスも同様のトラブル訴えていたなら明らかに信頼性の問題なんでしょうね。
    フェルスタッペンが残り2〜3周で少し差を開けたときに、あーこれはチャージして最終周で狙うなと思ったら、案の定(笑)。

コメントするためには、 ログイン してください。

Calendar【日付で記事検索】

2023年6月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930