F1リアルスコープ

 

前回のリアルスコープではF1で使用されている最新のコンクリートウォールとデブリフェンスをご紹介しましたが、今回はSAFERバリアと呼ばれる特殊なバリアをご紹介します。最終コーナーに最大18度のバンク角が付けられたオランダのザントフォールト・サーキットにも導入されています(実際に立ってみると、転がって行ってしまいそうで恐くなるほどの傾斜と高さです)。

 

SAFERバリアというのは「安全なバリア」ではなくて(その意味も含んでいますが)、正式名称は「Steel And Form Energy Reduction Barrier(金属&発泡素材エネルギー吸収バリア)」で、これを略して『SAFERバリア』と呼んでいます。『TechProバリア』や『HANS』と同じように、規格の名前だとご理解ください。

 

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (4)
    • unicorn712
    • 2023年 2月 09日

    語呂よく「SAFER」にさせるため、強引に連れてこられた接続詞A君。

    • HAYA
    • 2023年 2月 11日

    お疲れさまです。

    バリア1つでもこれだけのテクノロジーが投入されているのを見ると、さすがはF1と感じます。
    そしてこのような情報を得られるF1LIFEは、本当に素晴らしいコンテンツだと再認識しました。
    もっと世間に広がって欲しいです。

      • MINEOKI YONEYA
      • 2023年 2月 11日

      こんなマニアックな情報を欲している人は少ないですからね(笑)。SAFERバリアは元々インディの技術ですが、HANSなどF1からの技術供与もありますし、HALOしかり、F1みたいな採算度外視のカテゴリーだからこそできる研究開発が他カテゴリーにも波及していくのは良いことだと思います。

コメントするためには、 ログイン してください。

Recent Post【最新の記事】

Calendar【日付で記事検索】

2023年3月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031