2021

 

 第14戦イタリアGP決勝のレースペースに続いて、各チームの戦略を分析していこう。

 

 全マシンのトップからのタイムギャップをグラフ化すると以下のようになる。一番上がトップ走行ドライバーで、下に行くほどギャップが大きくなる。

 

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (2)
    • unicorn712
    • 2021年 9月 20日

    いつも中団での争いに慣れているマクラーレン。いつもはピットストップウィンドウ分後続と開いてからタイヤ交換するため、中団での闘いに慣れていなかったレッドブル。この差ですかね。マクラーレンはピットストップウィンドウ内に他車がいてもboxするという解説聞いて、納得しました。

      • MINEOKI YONEYA
      • 2021年 9月 20日

      マクラーレンと争ってこなかったレッドブルだけに、連中の出方を知らなかったっぽいですね。
      メルセデスAMGはレッドブルリンクで戦っていたので知っていたでしょうけど。

コメントするためには、 ログイン してください。

Recent Post【最新の記事】

Calendar【日付で記事検索】

2023年3月
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031