2021

 

ーーオーストリアGP決勝は12位に終わりました。

「予選までは良かったんですけど、レースペースは最悪でした。なぜそうなってしまったのか分析する必要があると思います。予選が良かっただけにフラストレーションを感じます」

 

ーーなぜレースペースが悪かったのか、原因と推測できる要素はありますか?

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (2)
    • unicorn712
    • 2021年 7月 06日

    僚友とグリッド1つ違いでスタートしたことで、今までは見えなかった課題も見つかりましたね。ラジオも聞かせていただきましたが、ジョビナッツィ選手へのオーバーテイクできるできないも、それが表れていたと思います。

      • MINEOKI YONEYA
      • 2021年 7月 07日

      シュタイアーマルクGPも実は如実に出ていたと思われるんですが、GASのロングランペースが一切なかったので評価が鈍りましたよね。こんな厳しいレースは初めてだったと思うけど、本当はシーズン序盤戦に同じようなグリッドからスタートしてGASとの差を見せつけられておくはずだったんですよね。。。

コメントするためには、 ログイン してください。