2025
【決勝】レッドブル・ホンダ「最後はマージン無しで攻めていきました」【2025 Rd.20 MEX】
メキシコシティGPではレッドブル勢は集団の中で走ることとなったため、熱的には厳しい状況になっていた。特に角田裕毅の方はオスカー・ピアストリを抑えた序盤から温度的にマネージメントを必要とされた。
ホンダの折原伸太郎トラックサイドゼネラルマネージャーは次のように説明する。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
ピットストップの失敗でさえも温度に影響するんですね!壊れずに完走できてよかったのかな…汗
去年PERが10秒ペナルティを消化したときはかなりギリギリだったとおっしゃっていたので、聞いてみたのでした。言われてみれば、確かに冷却ブロワーなしの今回の方がキツかったはずですね。