2025
【金曜】角田裕毅、フェルスタッペンとの差はまだ改善の余地あり【セクター】
メキシコシティGPの舞台アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスのセクター分類は以下のようになっている。
-
- セクター1:ストレートと中低速コーナー(T1〜3)
- セクター2:中高速コーナー(T7〜10)と低速コーナー(T4〜6)
- セクター3:低速コーナー(T12〜16)
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
素人質問ですみません。高速コーナーでの差が大きいとのことですが、フロアの違いについてはどのように影響しそうでしょうか?
どちらにしろ、角田選手は与えられたスペックのマシンで結果を出すことが求められており、どのフロアが取り付けられていようと継続した取り組みが求められているかと思いますが、私自身が観戦に臨むにあたり情報として把握しておきたく、質問させていただきました。
マルコさんのコメントにもある通り、今回のフロアはサイドポッド周りの微少な変更で、冷却効率を上げるためのものです。もちろん差はあるでしょうが、0.2秒や0.3秒といったようなそれほど大きな差ではないと思われます。
承知しました!ありがとうございます!