2025

【決勝】角田裕毅6位フィニッシュの重要局面は「アウトラップのアンチディプロイ」だった【2025 Rd.17 AZE】
第17戦アゼルバイジャンGP決勝において、角田裕毅は38周目のピットウアウト直後にリアム・ローソンに抜かれ、その後も抜けないまま6位でレースを終えた。後方のランド・ノリスを抑えることを優先したためリスキーなアタックを避けたためだが、ピットアウト直後のローソンとの攻防が極めて重要な局面だったことが分かった。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
多分、この事実を知る事を出来るのは、このサイトのみ。
非常に価値があると感じます。
角田選手,先の先を読んでの行動だったのですね.
この件もですし,チームプレイに徹したこともですし,レース後の解説を読めば読むほど,チェッカー直後に「ローソンの後ろでフィニッシュはもやもやするなあ.」と思った自分を恥じたくなります.
(ても手放しでつっくん選手を褒めるとやらかしそうだし…,という気持ちは捨てきれないのです)
モンツァでの1件、そこからここまで視野を広げて冷静に対処できる、これもある意味角田くんらしさなのだなと感じます。エンジニアとのやり取りも改善し続けてますしね。ようやく立ったスタートライン、次戦で更なる前進を期待できる事実が嬉しいですね。(不安もありますが…w)