1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【決勝】角田裕毅・全無線交信「このタイヤ(マネージメント)とても良い仕事をしているよ」(前編)【2025 Rd.16 ITA】
2025

【決勝】角田裕毅・全無線交信「このタイヤ(マネージメント)とても良い仕事をしているよ」(前編)【2025 Rd.16 ITA】

2025 Rd.16 ITALY

 角田裕毅のイタリアGP決勝を、全無線交信とともに再現しながら振り返っていく。

 角田は9番グリッドからミディアムタイヤを履いてスタートし、好発進を決めてガブリエウ・ボルトレートのアウト側に並びかけたものの、寄せられたためバックオフ。これでターン1にはイン側にルイス・ハミルトン、フェルナンド・アロンソに並ばれたかたちで入っていくことになり、スペースがなくなってターン2をインカット。立ち上がりが鈍ったこともあり、ターン4でアウトからハミルトンにオーバーテイクを許して9位で1周目を終えた。後方にはスタートで出遅れたアンドレア・キミ・アントネッリが続いた。

 18周目にアントネッリにターン1でパスされ、さらに後方のオリバー・ベアマンがピットイン。これに対し角田は翌19周目にピットインしたもののアンダーカットを許し、9周目にピットインを済ませてアンダーカットしていたリアム・ローソンに集団が追い着いて次々抜いていき、角田も27周目のターン1でパス。しかし続くターン4でアウトに並びかけてきたローソンと接触。

 これでフロアにダメージを負った角田はペースを落とし、前の集団についていくペースはなく13位でレースを終えた。

 そのレースを角田と担当レースエンジニアであるリチャード・ウッドとの全無線交信とともに詳しく振り返っていこう。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。