1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【予選】角田裕毅「アタックもバランスも悪くない、とにかくグリップの低さが普通じゃない」【2025 Rd.14 HUN】
2025

【予選】角田裕毅「アタックもバランスも悪くない、とにかくグリップの低さが普通じゃない」【2025 Rd.14 HUN】

2025 Rd.14 HUNGARY

ーーハンガリーGP予選は16位でQ1敗退に終わってしまいました。

「アタックは2回とも悪くなくて、マックス(・フェルスタッペン)からも近いタイムでパッケージ差を考えると同じくらいなのかなと思いますけど(※角田はフェルスタッペンが新型フロントウイングを使っていると思っていた)、問題があるとすれば、そんなに苦しんでいたわけではないということですかね。マシンバランス自体はそんなに悪くないんですけど、グリップレベルがとにかくものすごく低くて、普段とは全然違うフィーリングなんです。それがレース週末を通してです。コンスタントにマックスと近いペースで走れていていくつかのセッションでは僕の方が速かったくらいだというのはポジティブな要素ですけど、チーム全体として厳しいレース週末になってしまっているということです」

ーー昨日よりも改善はできたのでしょうか?

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 8 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 335

    なんか最近「自分は悪くない」的な発言が増えてるような…

    • MINEOKI YONEYA

      たしかに今回はチーム側の確認ミスなんだけど、「僕のコントロール外」と言い切る他責思考では、TSUチームが抱える根本的な改善は難しい気がしますね。。。
      ぜひ、「チーム(エンジニアたち)のために自分にも何か良く出来たところがあったんじゃないか」と考えて欲しいですね。

  2. bando

    予選の角田くんは集中している感じで、タイムの出方も悪くなかったんですが、、
    FP3でアタック出来なかったのが響きましたかね。。

    • MINEOKI YONEYA

      スイッチ変更の確認不足で1周目がダメになったのは仕方ないとしても、アボートせずにアタックするチャンスはあと2回あったし、完璧じゃないとすぐアボートしちゃう癖が悪い方に出たなと思います。

  3. fotolica

    後ろ姿の写真、なんだか切ない…けど、良い写真…

    • MINEOKI YONEYA

      写真は嘘をつかないけど、写真を使う人は写真を使って嘘をつくということで(苦笑)

  4. レザ

    少なくとも昨年までのレッドブルならタイヤのウォームアップを優先して早めにアタックしてもQ1突破はできていたと思いますが、今回はトップを除いて接戦過ぎて、最近の予選の中でも特に厳しいものになりましたね。

    FP3終盤のゴタゴタがありマシンの仕様も若干劣る?ことを考えると
    フェルスタッペンに対して+0.163だったことは
    ようやく肩を並べられるところまで来たのでは?とも感じられました。

    まだ決勝が残っていますが、今年の夏休み期間はいつもより長く感じそう

    • MINEOKI YONEYA

      ここはセクター3で大渋滞するので、アタックに入る前にスローダウンを余儀なくされるとタイヤ温度が下がってしまうから、それは嫌ったんでしょうね。Q1だけトラエボが大きかったのは不運でしたね・・・。

      マシン仕様は同じでしょうね(マシンの差は・・・と本人は言っていますが、VERが新型フロントウイングを使っていると思っていたので)。

コメントするためには、 ログイン してください。