2025

【決勝】角田裕毅「やれることはほとんどなく、普通にレースができなかった」【2025 Rd.10 CAN】
ーーカナダGP決勝は18番グリッドから12位フィニッシュとなりました。
「ペースは最高とは言えませんでしたけど、それほど悪くもなかったと思います。過去数戦と比べるとそれよりはよかったと思います。でも18番グリッドからのスタートではかなり厳しいですし、周りもハードタイヤスタートが多かったので、(ステイアウトして)セーフティカーを待つ以外にやれることはあまりありませんでした。我慢のレースでもあり、普通にレースができなかったという感じでもありました」
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
今日の決勝が、次戦への自信に繋がったと祈ります!たくさんオーバーテイク見れたので、オーストリアが楽しみで仕方ない!
安全面の観点から言えば、レース後のSC下での追い越しは許されて、フリー走行中の赤旗は許されないってのは理屈として成り立たないと思います。
表示は「SC」でしたが、70周目の時点で事故処理は終わって「TRACK CLEAR」だったんですよね。SCフィニッシュになったので「SC」表示が消せなくて残ってしまっただけで。
それでも「ルールはルール」という考え方ももちろんありだと思いますが、そういう意味では「有罪」という裁定は下っていて、ペナルティの量刑が「Warning」だったというだけなんですけどね。
それでいえば、FP3の赤旗で抜いた子も、80km/hくらいまで減速していれば「Warning」で済んだかもしれませんしね。
昨日の解説でもあったようにハミルトンにはチームから抜いてはだめなことの指示があったようですので、角田くんにもチームからの指示を出して欲しかったですね。チームもある程度非を認めてるからこの事について角田くんが悪いとはいってないのでしょうけど。