1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2025
  4. 【決勝】レッドブル C・ホーナー代表「常に様々なシナリオを想定しなければならないダイナミックなレースだった」【2025 Rd.8 MCO】
2025

【決勝】レッドブル C・ホーナー代表「常に様々なシナリオを想定しなければならないダイナミックなレースだった」【2025 Rd.8 MCO】

2025 Rd.8 MONACO

ーーモナコGPはマックス・フェルスタッペンが4位に入るのが精一杯でした。

「今日は我々から勝負を仕掛けていって、ハードタイヤでスタートして長く引っ張る戦略を採った。勝つための最大のチャンスはセーフティカーや赤旗を待つことで、モナコでは実際にそうなることもあるからね。マックスはかなりの周回に渡ってレースをリードしたが、期待通りの展開にはならなかった。オスカー(・ピアストリ)が最初のピットストップ直後に手間取って(オーバーカット圏内に)かなり接近した瞬間もあったが、我々はステイアウトすることを決めたんだ。ステイアウトすることでセーフティカーや赤旗が出ればマックスがトップに立てるというメリットがあるからね。ミディアムに履きかえてからも長く引っ張って最終ラップに2回目のピットストップを行なうところまで引っ張ったのもそのためだ。タイヤのピークはとっくに過ぎて2秒くらい遅いペースで走っていたが、ランド(・ノリス)もマックスを抜くことができなかったし、強引に抜いてペナルティを受けてもチャールズ(シャルル・ルクレール)に勝利を譲り渡すだけだからね。いずれにしても我々としてはセーフティカーかVSC、赤旗を待つしかなかったんだ」

ーーその一方で角田裕毅は12番グリッドから17位に沈みました。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。