2025

【金曜】ピレリ「スプリントはミディアム中心。ハードを使うチームがあるとは思えない」【2025 Rd.6 MIA】
マイアミGP初日はフリー走行で多くのチームがミディアムタイヤを使ってロングランを行ない、メルセデスAMGはスプリントの周回数である19周をほぼ走破した。
従来よりも1ステップ柔らかいC3〜C5が投入されたものの、ミディアム(C4)も充分に耐久性が高く、決勝は1ストップ作戦、スプリントもミディアム中心の作戦となりそうだ。
すでに9チームが決勝に向けてハードタイヤを2セット温存する戦略を採っており、スプリントでこれを浪費する可能性は低いのではないかと見られている。
ピレリのモータースポーツディレクター、マリオ・イゾラに金曜のセッションを解説してもらった。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
フロントの空気圧を1psi上げるとどれくらい影響があるのでしょうか。特に学習中のTSUへの影響が気になりますね。