1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 2024
  4. 【予選】角田裕毅「FP3から予選への大幅セット変更が奏功。でも最後は突風を受けてしまった」【2024 Rd.9 CAN】
2024

【予選】角田裕毅「FP3から予選への大幅セット変更が奏功。でも最後は突風を受けてしまった」【2024 Rd.9 CAN】

2024 Rd.9 CANADA

ーーRBとの2025年契約の延長が発表されました。

「ありがとうございます。この段階でレッドブルがコミットしてくれたことは嬉しいですし、心理的にクリーンになるので良いことですね。RBはチームとしてどんどん良くなってきていますし、僕も多くのポイントを獲得できているので、他チームに移籍するよりもこのチームに残る方が良い選択肢だと思います。レッドブルとホンダはこれまでも常に僕のキャリアの大きな部分を占めてきましたし、特にホンダさんと最後の1年を一緒に過ごすということが僕の中ではすごく大きかったので、それが実現できて良かったと思っています。今後に向けてもレッドブルとは一体となっているので、このチームに残れたことは嬉しく思いますし、僕としては自分のやるべきことに集中するだけだと思っています」

ーー2026年に向けたオプションなどは?

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 4 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. hiro4332

    FPの状況から、よく持ち直したと率直に思いました。

    以前、米家さんが今年の角田選手について解説してくださった、レースウイーク全体を通した取り組みの改善が、成果を発揮した印象です。

    プロの解説、よろしくお願いします。

  2. Kachaaan

    オプション無しの単年契約なのか・・・

  3. bando

    予選は惜しかったです。
    風の影響ということでどうしようもない部分もあるとは思いますが、Q3のここぞというところでの一発はさらに改善できる部分でしょうかね。

    単年契約ということで、どういった経緯なのかは気になりますが、
    ホンダとの繋がりを重視したという事でしょうか。
    あとはチームメイトが誰になるのか。
    リカルドでもローソンでも勝って当たり前みたいな感じになってしまうのは辛いところですね。

    • bando

      ハースの現状を見ると、来年はハースにとって我慢の一年になりそうです。
      角田くんは来年も戦えそうなRBに残って結果を出し続けることで2026年以降の道も開けると思います。

      現に、角田は今年までなんて声も開幕前はありました。
      ここまで応援しがいのある(期待に応えてくれそうな)日本人ドライバーも私にとっては初めてなので、今後のますますの活躍に期待です。

      まずはカナダGP決勝で上位進出願って応援します!

コメントするためには、 ログイン してください。