2024
【決勝】ルクレール悲願の母国初優勝、角田裕毅8位入賞!【2024 Rd.8 MCO】
5月26日現地時間15:00、第8戦モナコGPの決勝が行なわれた。この日も晴天に恵まれ、気温は21.2度、路面温度は47.0度と高い。レース中の降水確率は0%。予選後の車検でリアウイングの規定違反で予選失格となったハース勢は最後尾から決勝に進むことが許可された。
上位勢は定石のミディアムを履き、レッドブル勢とメルセデスAMG勢、中団ではアルピーヌ勢とアストンマーティン勢、ローガン・サージェント、バルテリ・ボッタスがハードを選んで戦略を分けてきた。
スタートはポールシッターのシャルル・ルクレールが好発進を決め、2番グリッドのオスカー・ピアストリがやや鈍くカルロス・サインツがインに並びかけるがピアストリが2位を死守。ピアストリに僅かに左フロントが接触したサインツは、タイヤがパンクしてターン4でロックアップして曲がりきれずマシンを止める。さらに後方ターン2では、コースが僅かに右左とキンクする最初の箇所でケビン・マグヌッセンがセルジオ・ペレスの右側のスペースに入ろうとして接触し、バリアにクラッシュ。ペレスの左側を抜けようとしたニコ・ヒュルケンベルグもこれに巻き込まれ、レースは赤旗中断となる。この間にサインツは自力でピットに戻った。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
退屈なレースとはいえ、いろいろなところで結構面白いかけひきがあり、見た目のパレードほど退屈ではなかった感じがします。
DAZNは何一つその面白さを拾わず、実況の方が独自の戦略解説を唱えておられ、話すたびに訂正のためのテロップが必要なくらいでした。
そういったところを伝えないと、たまたまこのレースを見たご新規様はつまんね〜って感じますよね。
ルクレールのチェッカー後の雄叫びは心に来るものがありましたが、
ご新規様はそこまで待ってくれません。
角田くん的には、ストロールが脅威になりそうでしたが、ストロールが自爆。
サウジアラビアでも似たような形で自爆しており、ストロールにとっては平常運転です。
同じタイヤでも嫌らしいプレッシャーをかけてくるアルボンとは雲泥の差ですね。
どっちにしても、フェルスタッペンが50周オフセットのタイヤでもラッセルを抜けなかったことを考えると、ストロールが健在でも守れていた可能性はありそうです。
ともあれ角田くんは素晴らしいレースでした。
DAZNもその走りをしっかりと伝えてくれればなおよかったのに、と贅沢すぎる感想でした。
赤旗の運用には疑問が残るレースでした。
なぜスタート順位に戻さないといけないようなタイミングで赤旗を出したのか?
VSC→赤旗、という順序でも安全面で何の懸念もなかったはず。
私の理解が及んでいないだけなら、それはそれでいいのですが、
ぜひ解説記事が読みたいです。
赤旗のタイミングのほんの僅かな差によって、サインツが復活。
ルクレールは余裕のレースができました。
サインツがいなければ、もっと接戦になったはずです。
レース結果に多大な影響を与えるからこそ、
赤旗の運用においては、赤旗までのレース内容をできる限り忠実に反映するよう配慮すべきです。
今回の赤旗は、
・サインツとピアストリの接触
→サインツのパンクによるオーバーシュート
・オコンとガスリーの接触
→オコンの順位ダウン(ほぼリタイア)
という1周目の結果をまるで反映できていません。
※オコンは結局リタイアしていますが、それは赤旗がレース結果を反映したためではありません。赤旗はオコンの順位ダウンした状況を覆しています。
目立つところは上記2点ですが、他にもあるかもしれません。
今回に限らず、赤旗運用には改善の余地があります。
安全面が確保されているというの中で、赤旗掲示の基準を定めるべきだと思います。
仮に定めないとしても、なぜあのタイミングで赤旗を掲示したのか、FIAは公式に発表するべきです。
公式に発表されず、チームも疑問を発せず、メディアも疑問を呈さないとしたら、私には異様に見えます。
赤旗の運用にはルールがあって、そのルールにのっとって適用しているだけだと思います。。。
これまでにも何度も米家さんも開設されております。
ZHOがセクター1の計測点を通過する直前に赤旗が掲示されていて、
あと数秒赤旗掲示を待てば、より1周目の結果を反映できたよね、という話です。
ZHOを待てなかった理由として、
LECがピットを過ぎてしまうことを懸念したのであれば、VSCを出せばよかった(VSCをもっと早く出してもよかった)と思います。
赤旗をZHOがセクター1を通過して順位が確定するまで待てなかった理由があるのだとしたら、
それを知りたい、ということです。
レースディレクターに聞いたわけではありませんが、理由なんかないでしょう。事故が起きて、事故処理を始める必要がある。そのためにはVSCやSCではなく赤旗が必要。本来であれば、現場の状況を見れば一発で赤旗を出す場面です。
もちろん通例的にはその後のレース運営を考えて全車がセクター1を通過するまで待って赤旗を出しているわけですが、動いているかどうか分からない周冠宇を待つよりも(安全優先で)一刻も早く赤旗を出すという判断は誰にも批判はできないし、安全>レース運営ですから。
安全を優先した結果、SAIが得をするとかNORが損をするとか、そういうことは考慮に入れずに判断することこそが望ましいと思います。個人的には、赤旗の判断が遅すぎるくらいだと思います。
ご返信ありがとうございます。
理由なんかないということで、理解しました。
>現場の状況を見れば一発で赤旗を出す場面です。
>個人的には、赤旗の判断が遅すぎるくらいだと思います。
同じ感想ですが、あそこまで赤旗を待つ運用をするのであれば、もう少し待つかVSCを入れてから赤旗にすればよかったと個人的には思います。
また、改善できる余地があるのであれば、改善のために問題提議した方がいいと私は思います。
今回の赤旗のタイミングは、どの面をとっても良いタイミングではなかったです。
安全第一で止めるのであれば赤旗が遅すぎたということになりますし、
セクター1通過を待つのであればVSCを入れるなりして待てばよかったわけです。
こういったところで(FIAもチームもメディアも)振り返りをせずに次のレースに進んでいくところが、恣意的な運用の可能性(あるいは疑いの余地)を残してしまいますし、安全性の面から見てもマイナスです。
今回の赤旗がフェラーリを有利にするためだとか言ってるわけではないので誤解なくお願いします。
ご回答ありがとうございました。