2022

 

 2022年3月18日、バーレーンGPの金曜フリー走行が行なわれ、FP2で行われた決勝想定のロングランの速さについて分析していこう。

 

 今年のバーレーンGPでは昨年よりも1ステップハードなC1〜C3のアロケーションとなっており、昨年の決勝ではミディアムとハードで2ストップ作戦が主流であり、今年はこれと同じレンジのソフトとミディアムを使った2ストップ作戦が中心になると思われる。

 

 そのためFP2では2台で分担してソフトとミディアムの両方のロングランを行うチームが多く、レッドブルとフェラーリだけがソフトタイヤのみに集中。こんな所からも、彼らだけがマシン本来の速さに自信があることが分かる。

 

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

Related Articles

Comment

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. コメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。