第7戦カナダGP決勝はどのような展開になるのか、フリー走行2回目に各チームが行なったロングランデータを元に各マシンのペースとレース戦略を事前予想してみよう。
続きを読むーーFP-3でも予選でも12位という結果になりました。 「今週末全体の流れにはとてもハッピーだよ。週末を通してクルマは気持ち良く走れているし、セットアップはとても上手くいっているよ。
続きを読む
ーーFP-3でパワーユニットに問題を抱えましたが、何が起きたのでしょうか? 「ピットに戻ってきたところで何か問題が起きてパワーが無くなったんだ。
続きを読む
アップデート型ICEを投入したカナダGP初日のフリー走行は、大きなトラブルも無かった反面、目立った躍進もなくいつも通りのポジション。初日のプログラムと新スペックの手応えについて、ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターに聞いた。
続きを読む
ーー初めて走ったモントリオールはどうでしたか? 「すごく楽しかったよ。技術と勇敢さが要求されるエキサイティングなドライバーズサーキットだね。ウォールに近いし、縁石の使い方も重要だしね。
続きを読む
ーーFP-1では10位に付けていたのに、FP-2では18位に終わってしまいました。 「ショートランをやったときにエンジンマップが違っていてストレートで本来の速さが出なかったんだ。
続きを読む
4本の長いストレートをシケインとヘアピンで繋いだジル・ビルヌーブ・サーキットでは、ダウンフォースとドラッグのバランスが他サーキットと異なるためやや特殊な空力パッケージが用いられる。それが顕著に表われるのがリアウイングだ。
続きを読む
今年のカナダGPではパドックが改修され、狭くて不評だったホスピタリティエリアがやや広く開放的な雰囲気になりました。
続きを読む
今週末のカナダGPに待望のアップデートを投入するホンダの田辺豊治テクニカルディレクターに、その詳細を語ってもらった。
続きを読む
ーーモナコGPでは7位入賞を果たしましたが、フィーリングはいかがですか? 「現時点での自分たちのパフォーマンスにはとても満足しているよ。特にモナコではクルマはとても速かったしいくらかパフォーマンスを取り戻すことができた。
続きを読む