1. HOME
  2. Y
  3. クリスチャン・ホーナーには見せてねぇよ
Y

クリスチャン・ホーナーには見せてねぇよ

Y

 

「見たか、クリスチャン・ホーナー!」

って、個人的に思うのは勝手だけど、それをテレビの実況で言うのは違うんじゃないかい?

変なストーリーを勝手に作り上げるなよ。ホーナーが角田のレッドブル昇格を阻んでるとか、角田を嫌ってるとか、なんか証拠とかあんの? あなたが取材してそういう確証でも得てるの? 違うよね、しょうもないネット記事やSNSの書き込みを見て、ファンと同列の思考で、勝手にそう思ってるだけだよね?

それってファンの気持ちを代弁してるんじゃなくて、プロじゃなくてただのファンになってるだけやん。

それをまたドヤァ!ってSNSでも紹介するのも気持ち悪い。

この人の実況(あくまで「この人」ではなくてこの人の「実況」ね)が好きになれない理由が、自分でも改めて分かった。目立たないところでも、こういうのがめちゃくちゃ多いんですよ。世間一般的なイメージや真偽不明のネット記事を、事実のように語っちゃうところ。ファン目線じゃなくて、素人レベルの情報。

バブルの頃の古舘さんやフジテレビとは、ちょっと違う。古舘さんやフジテレビは直でF1の取材もしていたし、現場の人たちから得た情報でストーリーを表現して伝えていた。なんなら、キャッチコピーを考える人までいた。

イモラの予選で角田くんが素晴らしい走りをしたのも、マイアミで素晴らしい走りをしたのも、鈴鹿で素晴らしい走りをしたのも、ホーナーに目にもの見せるためじゃないでしょ。ドライバーとして、チームの一員として、チームと自分とファンのために最高の走りを引き出したかったからでしょ。

それをクソみたいなストーリーで矮小化しないでほしい。

アホみたいな軽薄なYouTuberがチャラチャラした動画でワイワイバカ話するのとは違うでしょ。DAZNは正式なF1配信サービスで、そこでF1を見ている人もたくさんいて、あなたがそう言えば、それが事実だと思ってしまう浅いファンもたくさんいるでしょ。だからこそ、自分の発信する言葉にはもっと責任を持ってほしいんだよ。「雰囲気」で騙すんじゃなくて、「中身」もちゃんと身につけてくれよ。

ウチはチャラチャラしてる風でちゃんとしてる人。でもこの人はちゃんとしてる風で全然ちゃんとしてない薄っぺらな人。それを改善しようともしてない。むしろ、アホなファンにおだてられてドヤァ!って気持ち良くなってる。

だから僕は好きになれないんだなぁ。。。って改めて思ったという話でした。長文失礼しました🙇

https://twitter.com/sascha348/status/1791854985640378732?s=46&t=DHturfqkE1GrRUyZ-fdFHw
  • コメント ( 7 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. YOKOSE H.F.R.C

    この人の実況を突っ込む人がいないんですよね〜元F1ドライバーさんは同意せずスルーするだけだし、編集長さんは突っ込み弱くてどないもならんし、元H広報は昔話ばっかりだし。裸足ランナーもたいして情報がアップデートされてないし。
    まるで地上波の報道番組(ワイドショーともいう)みたいな感じです
    どうせなら実況笹川さん一人で淡々とやってくれた方がエエかもしれません

  2. ryo_0105at

    実際にどうかは分かりませんが、DAZNってフジと比べると浅く見ている人が多いと思うんですよ。だからこそしっかりと中身のある実況をして、しっかりとしたファンを増やしてほしい。
    これがYouTubeならいいけど、しっかりとしたF1配信サービスですからね。。あんたらのせいでF1TVがvpn通さないとみれないわけで、もっとちゃんとしてくれよと言いたい。

    正直このツイート見てひきました。。

  3. pearth96

    こんな実況者だからDAZNはカネ払ってまで見る価値は無い。

  4. bando

    ・実況と解説の棲み分けが出来ていない
    ・レギュレーションを把握している人がいない
    ・戦略を解説できる人がいない

    DAZNはツッコミどころが多すぎて言い出したら止まりませんが、
    主にこの3つに集約される気がします。

    地上波のスポーツ放送でも実況と解説の役割を理解できていない実況は多く、
    解説も同様にいい加減なことを言ってる人が多いです。

    サッシャさんはアナウンサーというよりはタレントになりたい感じです。というかタレントなのかな?
    笹川さんの実況は素晴らしいのですが、世間的には地味でしょうね。

    F1に限らずこんなもんです。
    有料専門チャンネルなんだからどうにかして欲しいですけどね。

    なお、F1にコミットしている人が1人もおらず、裏方のスタッフもギリギリで回してそうなので、今後も改善はされません。

    • bando

      とは言っても、裾野を広げるためにはDAZNに頑張ってもらわないといけないのですが、、

  5. kino0905

    そんなんでも、フジテレビNEXTで配信してるmotogpの実況解説に比べるとマシかなあと思ってしまいます。あちらは新人アナウンサーが実況を担当していて、事実の”実況”すらできませんし、テンションの抑揚もめちゃくちゃです。何年間か担当していても一向に進歩が無く、いつまでも選手の名前の読み方すら怪しいレベルです。なので実況ということだけに集中して、行き過ぎたコメントをしないでくれれば、許せるレベルだと個人的には思っています。下を見て満足してる場合ではないというのは間違いないんですが…
    DAZNの値段が高いのはF1の放送料だけが原因ではないですし、おそらく割かれてる予算もDAZN内では多くないのだろうとは思っています。

    • kino0905

      フジテレビNEXTではなく、日テレG+ですね。僕も人のこと言ってる場合じゃないですね…

コメントするためには、 ログイン してください。