F1リアルスコープ

もしバッテリーが熱暴走、発火したらどうする?
世の中ではEV(電気自動車)がバッテリーから突然の発火!といったニュースが時々報じられていますが、高電圧のハイブリッドシステムを使うF1ではそういった事故はないのでしょうか? もしそういった事故が起きた場合は、どうするのでしょうか?
実は、しっかりと対策が採られています。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
めちゃくちゃおもしろい!
私たち一般の人がダウンロードできるサーキットマップにも今年になって記載されるようになっていたので気になってました.
実際の様子を写真で載せていただいてありがとうございます.
まあ実際には発火して欲しくないですけど….
全く知りませんでした!ありがとうございます!
リアルスコープ!
このコーナーめっちゃ好きです!
マニアックのコーナー!
こういうオペレーションやプロシージャ系の話めちゃくちゃ面白いです!次回も楽しみにしています!
面白い記事ありがとうございます!使う必要が無いことが一番ですね~
ピットに塩水のお風呂を準備していてそこに漬けて緩やかに電池を無力化していたかと思ってました.以前にガスリー車が火を噴いた時とか.塩水のお風呂に漬けてたような記憶が…野外に放置しておくのは発火た場合に環境的にも良くないように思いますね~人体に有害なガスしか出てこないので,24時間体制で監視,まさかね.塩水に漬けて0Vにしてから持って行くようにしておくべきかと思います.
当然熱暴走の可能性があれば,さすがに空輸はしないだろうと思うのですが…UN38.3をクリアしているとはいえ.この後,どうするんだろう
燃えている状態のものを持っていくわけではなくて(そもそも人力では運べない(笑))、高温・熱暴走した状態のバッテリーを当然(塩水プールかどうかは分かりませんが)ご指摘のような処理をしてから持ち込んで一時保管(隔離)しておく場所という位置づけですね。
なるほど!,ありがとうございますm(__)m