1. HOME
  2. REGULAR【連載】
  3. F1こぼれ話
  4. フォードがICEやTC開発ってマジ?
F1こぼれ話

フォードがICEやTC開発ってマジ?

F1こぼれ話

 RBPTことレッドブルパワートレインズのパワーユニット開発に、フォードが当初のハイブリッド面だけでなくICEやTCの開発にも関与?との報道が出ていますが、そんなことはなさそうです。

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. unicorn712

    あくまでも個人的な意見ですが、フォードには好意的な印象は皆無です。
    理由としては有名な特許侵害(カーンズ氏の間欠ワイパー)ですね。人のものを平気でパ〇ったり(自重…)便乗したりするイメージです。
    かつてコスワースが作ったエンジンもフォードとしてカウントされますがあれも開発ではなく援助なので、川井さんの「人の褌で相撲を取る」発言もよく分かるなぁ、と。
    レッドブルもある程度利用されると思いますね。ファーリーCEOは技術者でもエンジニアでもなくマーケティングの人ですから、そのあたりは抜け目なくやるでしょうし。自分たちの結果以上に成果を喧伝していくと思います。

    • MINEOKI YONEYA

      この発表会では「F1のテクノロジーはとにかく凄い!」の連呼でしたが、ワードとか口調がアメリカンバリバリだとリスペクトがないように感じてしまうんですよねぇ(某アンドレッティ含む)。そこがハースさんとの違いかなぁ。

コメントするためには、 ログイン してください。