1. HOME
  2. RACE【レース】
  3. 【F1LIFE CHANNEL】2019年F1新車解説:トロロッソSTR14、レッドブル技術の恩恵は開発効率 & オフレコ話
RACE【レース】

【F1LIFE CHANNEL】2019年F1新車解説:トロロッソSTR14、レッドブル技術の恩恵は開発効率 & オフレコ話

RACE【レース】

 

2019年2月11日、トロロッソは新車STR14のレンダリング画像を公開

レッドブル・テクノロジーから“Listed Parts”以外を

購入することで、少人数でも効率の良い開発

シーズン中の開発も加速させる

 

マシンの画像とともによねやんが解説します。

ディテール解説は6:52〜です。

 

という一般公開動画の最後に、

『F1LIFE』のプレミアム会員様だけが聞けるオフレコ話もノーカット収録。

最後までお聞き逃しなく!(以下のリンクはF1LIFE会員様だけに公開されています)

こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、プレミアム会員になって頂く必要があります。
会員登録の方法はこちら

※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。

会員登録する / ログインする(会員の方)

  • コメント ( 4 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. ytom

    こんばんは このトロロッソの車両の写真は 現物じゃないように見えます 風洞モデルに色塗ったような

    モノコックにノーズを固定する・・・

    ノーズとモノコックの境目が?

    • MINEOKI YONEYA

      トロロッソの画像は実車写真ではなく、CADデータを元にレンダリングしたCG画像ですね。
      ですから実車とは違うダミーパーツもたくさんあると思います。

  2. 3Blackcats

    ツイッターなどにSTR14実走行動画がUpされてますが、去年のようなコーナー手前での独特の排気音(ミスファイヤリングシステム?)やシュイーンという音が聞こえなく(目立たなく?)なりましたね。これらの音は、昨年の鈴鹿でも(私は)聞けなかったのが残念でしたが。それだけ洗練された、ということなんでしょうか。RB15の動画ではアイドリング時のバラバラという(気筒休止の?)音は相変わらずのようですが。
    テストが楽しみです。頑張れホンダ。

    • MINEOKI YONEYA

      制御面もまだまだ伸びしろがあるホンダですから、オフの間にここも進歩していると
      より一層PUの性能を引き出すことができるようになりますね。
      バルセロナでは実験的な使い方もテストしてくるでしょうから、「音」にも注目したいですね(注耳か)。

コメントするためには、 ログイン してください。