2025
【決勝】角田裕毅「簡単にポイントが獲れたレース、自分たちで捨ててしまった」【2025 Rd.20 MEX】
ーーメキシコシティGP決勝はピットストップでタイムロスを喫し、11位フィニッシュとなってしまいました。
「何位か分かりませんけど、6位とか7位には行けて簡単にポイントが獲れたはずのレースでしたけど、自分たちでそれを投げ捨ててしまいました。自分でどうにかできる範囲のことではないのでフラストレーションを感じますけど、これがレースなのでしょうがないですね。レースペースが悪くなかったのはポジティブな点でしたし、そこに目を向けたいと思います」
ーー周りとは違ってミディアム〜ソフトの戦略でした。
こちらの記事は『F1LIFE』有料会員限定のコンテンツとなっています。
続きをご覧になるためには、ベーシック会員・プレミアム会員になって頂く必要があります。
(会員登録の方法はこちら)
※コース変更の場合は、旧コースの解除手続きを行なって下さい。
お客様の手で解除手続きを行なって頂かなければ継続課金は解除されませんのでご注意下さい。
いつか、必ず角田君の努力がレース結果に必ず実る事を信じて
応援をするだけ!
あと、残り4戦!
楽しみです!
序盤のペースが悪くその後の展開が厳しくなることが多いので、むしろ序盤のレースペースが一番の課題に思えます。
そうですね、温度的に厳しくてマネージメントが必要とされる状況でしたが(別記事参照)、ソフトタイヤ勢を抑えつつ前と大きく離されず着いていけたのは良かったですね。
早起きしてみてましたが、本人が悪くないところで
結果が出なかった…
残り4戦 どこかで驚かせてほしい!
今チームから求められている&TSUが目指しているのは、驚くような結果ではなくて安定した結果なので、今回のBEAのようなスペシャルなレースはなかなか難しいかもしれませんが、堅実なレースをしてほしいですね(ドライバーもチームも)。そういう意味でも、今回ステイアウトした意味を良く理解しないままフラストレーションを爆発させたりチーム批判しているのは決して良いことではないんですけどね・・・。
素人目で見ても角田選手は良い仕事をしていたと思います。(先週のレースよりも!)
タイヤ交換トラブルは機械的なものか、人為的なものか、停止位置が悪かったのか、そのすべてか・・・
プロの解説をお待ちしております。
映像を見ると右リアがグラッと下がってしまっていて、リアを持ち上げ直して作業をしているので、リアジャッキのトラブルだったんでしょうね。具体的に何が起きたかは判断しようがないですが。
全ての歯車が噛み合う週末を期待してます!
まぁ、噛み合った場合は何位だった、というのは計算上では見えていますし、それが3位とか4位でないことも確かなので、やれることを全てやっていくしかないんですよね・・・。